はじめから読む方はこちら


 

 

前回の話 


 

 

続きです。

 

 

 

出産後はじめての夜の

記録を書いています。

(息子は寝ているらしく

預かってもらっていて私一人)

 

 

 

ずっとしている

骨盤ベルトのせいもあるのか

 

寝返りするたびに

後陣痛の痛みを強く感じるようになり

 

これ・・眠れないな驚き

 

 

今は痛み止め飲んででも眠りたい

(薬をむやみに飲みたくないタイプの私でも)

 

と思い、


もらっていた痛み止めを飲みました。

 

↑何時頃かは忘れたけど

夜中とかじゃなくて

夕食後~寝る頃くらいのどこか

だったと思います

 

 

 

でも!

 

あなどれない、

2人目出産の後陣痛。

 



夜中の

まだ痛み止めの効き目があるはずの

時間もわりと痛みを感じました。

寝れたけど。

 

 

 

1人目のときは私、

 

後陣痛って記憶になかったくらいなので

 

 

噂には聞いていたけど

たしかに2人目(以降)の

後陣痛は1人目よりずっと強い!

 

を実感しました。

 

(友人によるとたしか

「3人目の後陣痛はさらに痛い」

って言ってた。。そうなのか滝汗

 

 

 

陣痛中は

あんなに意識遠のきそうに眠かったのに

なかなか寝付けませんでしたが・・

 

日付が変わる頃から

7時頃までは

眠れたと思います。

 

 

 

1人目出産(母子同室)のときは

出産後すぐだからって容赦なく、

 

初日夜中から早速、

授乳練習&赤ちゃんが泣くたびの

対応に追われていた

覚えがあるので

 

この初日夜を

 

(新生児のママなのに)

とりあえず何時間かまとめて

ぐっすり眠ることができ

陣痛出産直後の体を

回復できるというのは

 

ありがたく、有意義すぎる

 

と感じました。

 

 

↑後から思うと

これで授乳練習というか

母乳の出については

遅れをとったと思うし

 

息子のメンタル的にも

どうなのかなと個人的に

感じるところがあるので

 

当時の私は

「ありがたい」「有意義」と思ったけれど

それがベストだったかと言われると

そうでもないとは

私は思う・・

 


でも、事実として

このまとめての睡眠は

私の体にはかなりありがたかった。

 

 

 

病室が暖かくて、暑かったのか


寝汗をすごくかいて着替えて

 

またすぐ汗でびっしょりになりました。

 

 

↑これ、私にしては

珍しいことなので(冷え性だし)

 

当時は暑かっただけかな

って思ってたけど

 

今思うと

出産後すぐのホルモンや体内の

バランスの急激な変化とかに

よるものだったり

 

あるいは痛み止めの

せいだったりで

 

大量の発汗があったのかな?

 

なんて思います。

 

 

 

 

 

そして翌朝・・・

 

腕と肩の激・激・筋肉痛が

やってきましたよだれピリピリ

 



こちらへ続きます!



(この出産レポ、出産翌日分までで

終わろうと思うので、この「翌朝」の

記録を書いて、結びに入ります。

なのであとちょっと星