はじめから読む方はこちら
前回の話
続きです。
さて、夕食の時間。
出産入院での食事って
それを重視して
産院を選ぶ方もいるくらい、
病院によっては豪華で美味しかったり
するものですよね。
私の場合、3年前の
1人目の出産は
一般的な総合病院だったのですが
そのときは
産後の食事、美味しかったんです。
特別こだわりがあるとか豪華とかでは
なくても、「おぉ~![]()
」と思う
ラインナップと量。
産後の母乳づくりで食欲マシマシの
私が「おいし~!」って毎食
楽しみにした食事でした。
で、今回2人目の出産も
食事で
病院を選ぶことはしなかったけど
(1人目と同じく病院での産後食の
写真を事前にチェックするような
こともなく・・というか普通の病院だと
別にホームページにも載ってないし)
でも、1人目出産のときの食事たちが
美味しくて幸せな
(本能的三大欲求に直結する)
甘い思い出
として残っていたので
出産入院期間の三食は
勝手にとても楽しみにしていたんですね。
しかも私の場合、
その日13:48の出産だったので
昼食とおやつを食べ逃していて
(陣痛後なのに!)
ものすごく空腹だったと思います。
が・・
この病院での産後ママ用食事・・
残念でした![]()
どうしても「甘い思い出」の
1人目出産のときの病院と比べちゃうと
味気がなさすぎる!!
白米もまずくて
たしか
明日来る予定の母に速攻LINEして
ふりかけを持ってきてほしいと頼んだし
(まぁ病院食で白米の質は
そこまで求められないけど、でもそのままでは
食べられなくてふりかけ必須)
ふりかけがきてからは
その「病院の白米×市販のふりかけ」が
出る食事のなかで
まだ味的に「半分より上位に入る」
といえるレベルだった
と書けば、
察していただけるでしょうか。
この日の朝、陣痛中に運ばれてきた
朝食も一応見て食べているのでそこで
気づくこともできたかもだけど
そのときは余裕なかったし
この夕食で
軽く、いやとても
楽しみにしてただけに
かなりのショックを
受けることになりました![]()
ちなみに産後婦には
「夜食」というのがありました。
夜食といっても
夜中に運んできてくれるんじゃなくて
夕食のお盆に、夕食と一緒に
さつまいもだかおにぎりが1つ
置いてある感じ。
夕食の献立メモを見ると
それが「夜食分」だと
分かるというもので、
最初お盆を見て
「夕飯、多!」って思ったら
(ただでさえ
産後食って多めなのに
それに夜食も加わってるので)
「あぁ、このでっかいさつまいもは
夜食なのね」って
あとから気づいたんですが。
そのさつまいもも
甘いわけでもなくパサついてて
別に美味しくなくてねぇ。。
(産後の食欲UP補正を
もってしても
)
病院で産んだことあるよって方、
夜食、ありましたか?
(ほかの病院の食事事情がわからないから
普通に知りたい)
続きます

