はじめから読む方はこちら
前回の話
続きです。
不安で分からなくて
いきみ方について
指示がほしいと頼んだりしていて
同時にずっと思っていたのは
「こんなに進まないのはなんで?
なにかだめなの?こわい」
っていう思い。
これについても
助産師さんに
何度も尋ねてしまいました。
(別に明確な答えはくれなかった
納得できる返しや
それを吹き飛ばしてくれる
励ましもしてくれた覚えがないけど
私が余裕なくて覚えてないだけで
ほどほどに時々
励ましてくれてたのかもだし
(励ましてくださいって頼んだし笑)
弱音吐いてんな~
でもまぁかけるベストな言葉も
特にないし
見守るしかないから
って感じでいたのかも?
まぁこんな愚痴や弱音のような
こと言いながら陣痛に耐える
妊婦さんって私だけじゃないだろうし
あるあるとして
特に何かあるわけでもなく
経過観察してたって感じなのかも。
担当助産師さん、
そこまでベテランでも頼れる雰囲気もなく
私と相性が良いとも感じられず
だからあんまり力になる言葉を
かけてもらった覚えがないけど
すごくダメだったとかでもなく
批判するつもりもない)
私の子宮、開け
毎回の陣痛の波の
衝撃というのかな、パワーは
お産スタイルになる前から
すごかったけど
このお産スタイルの頃には
もう衝撃がすごくて。
「ふー」って吐く息で逃すのを最大級に、
力いっぱいしないとダメ ってレベル。
↑陣痛のときの「ふー」って逃す
息の強さ(量もかな?)って
イメージとしては
「痛み・衝撃を
体から逃せるなかの最低限」
(最低限にしないで
全力でやっちゃうと消耗するから)
でやっていきたいところだけど
このころの私は
(たしかお産スタイルになった
はじめから)
「力いっぱい、最大級に
息を吐かないと逃せない」
ってレベルだったし
それをしても足りなくて
もうね、ついに
あることを諦めた。
その瞬間を覚えているのだけど
分娩台であおむけになって私、
また容赦なくき続けている
ツッヨイ波を感じながら
「こりゃもうだめだ、
こうするしかないわ」
って、諦めました。
何を諦めたかというと
「波を逃すとき
肩、腕の力を抜きながら
ふーっ するのを意識すること」
もう、肩・腕の力を抜きながらの
ふーは不可能だって感じた!
陣痛の波を逃すとき、
肩や腕などの
「無駄に力を入れなくてもいい
(入れると消耗しちゃうだけの)
部分の力を抜く」
って、できますか?
私の場合、実はこれ
娘の出産のときも当たり前のように
そうしてた・できてたことだし
(娘のときはゾーンに入ってた?
ってくらいの
心身ベストな動かし方を
習得してて自然の波にのっていた
かんじで、
余計なところに余計な力は入らず
必要なところにパワーと
呼吸を集中させて上手くやってた)
たしか
娘出産後~息子出産までの期間に
お義母さんの出産話を聞いたのだけど
お義母さんは
夫(4キロほど!)出産のとき、
出産してふと気づいたら
肩と腕がバッキバキだったと
言っていて。
全力で横のベッドか何かを
すごい力で握りしめ続けて
出産したから、
もうバッキバキに
なってしまっていたと。
筋肉痛なんて言葉じゃ
足りなくて、たぶん
筋肉が破壊された!
みたいな
そんなイメージかなー
出産のときのパワーって
そりゃすごいもんね、
力を変に入れちゃうと
そりゃあそうなっちゃう
こともあるかも
って感じで、
たぶん
「でも私はそうならない
(しない)けどね」
って余裕な気持ちで、
そのときの私は聞いてた。
いやお義母さんを否定する気は
全然なく
私も「それほど大変な
出産だったんですね」みたいな
気持ちで聞いていたと思うけど
私はもうすでに娘のときに
それをしない気持ちのいい
お産ができたから
そんな、余計なところに
力入れまくって出産するなんて
当然、もうしないから大丈夫
というか無関係と思えるというか
そんな自信というか余裕が
あったんですね。
力なんて
入れない方がいいに決まってるから。
でも、
このときのお産スタイルの私、
強すぎる衝撃が延々と続いて
(るのに進まない)ある瞬間に
思いました。
あぁ、もう無理
諦めるしかない
もういい
そして、そこからはもう
横のバーを握りしめて
肩、腕にがっちり力入れて
ふーッってやりましたよね。
全身の衝撃を逃すため。
なるべく収まるころに力を抜くけど、
そこまでは(波本番のときには毎回)、
全力!
ここまでずっと
肩、腕の力を抜いて逃す呼吸を
意識してきたのに
つまり
「あとで肩や腕がどうなってもいい。
それでも今、
こうして力を入れて
このエネルギーを受けることで
今の私の体の辛さが
少しでも緩和されるなら」
みたいに考えるくらいの
辛さだったとも言える・・
子宮口8センチのときぐらいから、
もう腕の力を抜くのがムリな
パワーだったんですよね・・
肩と腕力を抜くの、できると
思ってたけど無理。
ごめんなさい
こちらへ続きます。
(かなり長くなっていますが、
ようやくゴール(出産)が
見えてきてます!)