妊娠中、
このブログにずっと
体調メモを書いてきました。
37週6日目に出産したので、
36週のもので最後になってます

(37週のメモは略
)

出産直前の最後の体調メモはこちら↓
妊娠初期から
毎週分を書いてきたのですが
この体調メモに
「すこぶる元気!」
などと書かれることは
一度もなく
だいたい
「体力切れが」とか
「動くのがつらい」とか
「平日の家事育児ができない」とか
ヘロヘロっぷりが語られています(笑)
さて
そんな私が出産後
どうなったかというと・・
めちゃめちゃ体が楽になりました





動ける
体が軽い
動いてもすぐ疲れない
食べられるし、食事が美味しい!
いや〜
「赤ちゃんが生まれると
身動き取りづらくなるから、
身一つのうちに出かけた方がいい」
とか聞いたことありますが
私の場合、完っ全に
「妊娠中に、断然体がきつくなるタイプ」
だったわけで
産後の体はきついとか言いますけども
それがあったとしても
出産前と後の体の元気具合が
全然違います!
は〜、楽になった



洗濯物を干すのも、
すごい労働というか
ハァハァだったんですよ。
産後、
なんともなくできるようになりました。
加湿器のタンクに水を入れるのとかも
妊娠中といえども
2キロくらいの重さなら
ちょっとがんばれば
なんとかできそうじゃないですか。
でもできなくて
毎晩、会社から夫が帰るのを待って
やってもらってました。
それも産後、
なんともなくできるようになりました。
妊娠中は
料理が1番疲れたかな

短時間なものでも
ある程度のテンポで
続けて動かなきゃいけないから。
お鍋にすぐに具を入れたいから
冷蔵庫までぱぱっと行って
(2メートル横に動くだけ!)
取り出して、、
というのも、
引き出し出してのぞき込むあたりで
一度に動きすぎた感あって
きつかったな。
今、なーんともなくできます

で、そういうことを思い返して
出産して楽になった今だからこそ
「私は妊娠中に
断然、体力的に動くのが
きつくなるタイプだから
あんなに動けなかったけど、
もうそういうものだったんだ。
しょうがなかった」
と分かるけれど
当時は、
けっこう動けない自分が
情けないような気分になったり
自分を責める必要ないと
頭では思っても
なんとなく責めがちでした。
なんというか・・
たとえば
つわりがずっと長引いて
吐き気がすごいとか
切迫で安静とか
入院を指示されたとかって
ちょっと想像しやすいというか
分かりやすいじゃないですか。
でも、そういうことじゃないのに
「動けない」って症状だけ
(細かくいうと「だけ」じゃないけど)
ある妊婦さんって
なかなかいなくないですか?
聞かなくないですか?
お仲間ママがいたら
ぜひコメントください

だからね
それを人に言ってみたところで
相手にも
「そりゃつらい。
そんな状態なら、今幸子は
○○するのがきついよね」
とかいうのが伝わらない気がするし
自分でも
妊娠前にどれだけ動けていたかを
忘れかけているのもあって
「妊娠中に息切れを感じやすい」とか
「すこし疲れやすくなった」
どころじゃないくらいの動けなさぶりに
「これは何なんだ」
ってかんじになって。
だから
毎日吐いていてつらい、とかだったら
当時の私も、もう私はそうなんだって
そこは受け入れられていたと思うのですが
そうじゃなかったので
吐き気があるわけでも
安静を指示されているわけでもない、
私と同じような他の妊婦さんは
もっと私より動けているはずなのに。
友人のあの子も
妊娠中は○○へ行ったっていってたし
あの子は通勤して働いてたし
あの子は元気そうたったし
なんて、人と比べながら
ちょっと情けないような気持ちになって。
うん。
書けば書くほど
それが無意味というか
不要なことだったと分かる

今なら
「それは「私の妊娠中の体調なんだ」」
って堂々と(?)
思えばいいと思います

というわけで
妊娠中、あまりにも
「ただただヘバッていた幸子」期間
が長かったため
出産後の里帰り中、
父と母には
「幸子が元気に
食べているのを見るのが
久しぶりすぎる
」


とか
「幸子が洗濯物を干しているなんて不思議」
とか、元気な幸子を見慣れるまで
色々と、驚きのコメントを頂きました(笑)
その節は、本当にお世話になりました・・。
で、動ける私を見て一番感動したのは
間違いなく、夫です。
妊婦初期から
だんだんヘバッていく私と暮らしながら
私のできなくなった家事育児のすべてを
会社と両立しながら
ヒィヒィこなしつつ
私の話も聞き続けてきてくれた夫。
(「出産後、初めて私を見た夫の感想」)
里帰り中に
すこしでも安心してもらおうと
「今日は実家のお風呂掃除をしたあとに、
お料理の手伝いをしたよ」
みたいにラインしたら
「体力回復している幸子が
懐かしすぎて泣けてくる」
と返ってきた。
うん、あなたには
そう言って泣く権利が十分にあるよ(笑)
そして、私が里帰りから戻って
ようやく一緒に暮らし始めてから数日は
夫、私を見ながらなんども
「動いてる・・・」
ってつぶやいてた(笑)
だよね、
そう、なんどもつぶやく権利も
すごくあるよあなた

そんなわけで2回目の産後生活。
「妊娠前」に比べたら
産後ということで
疲れやすいとか
本調子ではないとか
あるのかと思いますが
おかげさまで、
けっこう元気に動いてます

まぁ・・ここ最近のことを正直にいうと
戻った分の体力でも
補いきれないくらいの
家事育児的タスクに
少々やられていますが(笑)
(主に娘の幼稚園疲れかな。
楽しんでるけれど、体のリズムが
慣れなくて心身ともに反動が来てる感じ?)
動けるって
健康って
素晴らしいです
