カウンセリングオフィス フロンティア公認心理師の小島俊久です。

 

4月に入り新年度の活動が既に始まっています。

地域活動支援センターでの利用者カウンセリングは先週から、スクールカウンセリングは今週から始動です。


さて前年度の最後の外部依頼業務を3月22日に実施しました。


「対人支援チームに必要なコミュニケーションスキルとは〜共有することの重要性〜」というテーマです。西宮市北部在宅療養相談支援センターの主催で市内の医療介護従事者の方を対象にした研修です。


総勢30名以上の方にご参加頂きました。






この3年間は、コロナ禍で医療や介護分野の方々の対人支援業務には様々な支障がありました。


今回テーマとなった支援連携する上での「共有する」ことは、距離を取る、三密を控える、リモートワークなどによって誤解やエラーが生じている部分でしょう。


また「繋がりを求める」という本能的欲求面からも、利用者支援や他職種連携においてのストレスはかなり高いものでした。


会議、研修なども中止やオンラインなどで行われたことが多かったことから、今回は対面での研修、特にペアやグループでのワークに時間を割いて、他者との対面交流をより実感してもらう狙いもありました。


皆さんの話す声が会場に響く、熱く語る、大きく相槌や反応を返す。


会って話す、とてもシンプルなことが制限されていたことを実感した研修でもありました。


ご参加頂いた医療介護分野の支援職の皆さん、真剣に取り組んで頂き感謝申し上げます。


主催の西宮市北部在宅療養相談支援センターのスタッフの皆さん、ご協力ありがとうございました。


皆さんのこれからの職務の一助になれば幸いです。


ではまた。

 


INFORMATION

【個人セッション】

■カウンセリング         6,000円/60分
◇割引回数チケット        30,000円/ 6回

 <オンラインセッションも可能です>
■カップルカウンセリング    9,000円/90分
■家族カウンセリング      9,000円/90分
■出張カウンセリング 上記料金+2,000円+交通費
◇学生割引        上記料金より25%引き

■ひきこもり当事者・家族対象

こもりむしの会カウンセリング
当事者3,000円・家族6,000円/60分
出張・
オンラインも可能です。
 

【個別対応カスタマイズ講座】

受講生募集中!

心理学、カウンセリング、対人支援などについて何を学びたいか、どうなりたいかなどご相談しながらあなたに必要な内容をご提供します。時間、回数、開催日などもご相談下さい。

グループでの受講も可能です。

完全予約制:平日朝・昼・夜、土日、オンラインで受講可能

詳細はこちら

 

【カウンセリングのための心理学講座】

カウンセリングを提供する上で必要な心理学の知識と対話技術を学びます。

全20回(1回2時間全40時間)

平日朝・昼・夜、土日にて開催(講義日はご相談ください)
詳細はこちら

 

【カウンセリング教室】

どなたでも、いつからでも入会できます。

毎週、隔週、月1回等出席は自由です!

様々なシーンで活用できる対話力を身に付け、良好な人間関係を築いていくことを目指します。

詳細はこちら

4月・5月スケジュールはこちら

 

【セミナー・イベント情報】 

4月9日(日)10:30〜12:30

カウンセリング勉強会

対象/心理やカウンセリングに関心がある方

定員/6名

会費/500円

主催/フロンティア

詳細はこちら

 

4月16日(日)10:30〜13:00 

4月22日(土)10:30〜13:00

フロンティア心理臨床研究会Vol.96

「複雑性トラウマについて

対象/対人支援及び心理支援に携わる方、学習中の方

定員/各日6名

会費/3000円(レジュメ付き)

主催/フロンティア 

詳細はこちら

 

各講座・セミナーの詳細はこちらをご覧ください

 

カウンセリング&コンサルティングフロンティア
https://www.cc-frontier.jp/

カウンセリング・講座・教室・研究会・勉強会の申込み受付中!