カウンセリングオフィス・フロンティア公認心理師の小島俊久です。

 

5月3日〜5日の間、休みを頂きました。

 

連休だと普段できないことをする時間が取れます。

 

今回は自宅のクロークの奥に仕舞い込まれたレコードの入った段ボール箱を開封しての手入れと再収納、本の入れ替えや処分などです。

 

それを自宅ではなくオフィスに持ち込んで行ないました。オフィスは休み期間中は作業場と化します。。

 

 レコード箱は23年振りに開けました。箱に平成9年の宅配便の送り状が貼ってありました。引越しのままの状態でずっと気になっていたのですが、漸く日の目を見ました。

 

ジャケットカバーのビニールは全部捨て、新しい保護袋をネットで購入中。

 

段ボールから収納ボックスへと移しました。

 

LPが90枚程、EPが40枚程。

 

LPレコードは60枚程が洋楽でした。

 

邦楽はキャロル、矢沢永吉、ダウンタウンブギウギバンド、クールスなどが多くあり、当時の彼女が好きだったからやな~、など思い出していました。

 

洋楽はバンド活動していた時代のパンク系カバーバンドとビートルズ、ローリングストーンズなどが中心ですが、映画音楽やファンク、ヴォーカリストなど何でもありだったな〜と思います。

 

その辺り全く拘りがないとも言えるし、ハマれないとも言える。

 

中途半端だったと思います。

 

バンド活動していた当時も、どこか建前は立派だけどもっと真剣にやれよ、と自覚していたところはありました。

 

そしてそんな自分と向き合っていたかというと、そういう概念自体が無いのもありますが、回避又は隠蔽していたような状態だったと思います。代わりに自己正当化はごく自然と行なっていたようですが。

 

10代から20代は人に影響を与えたいと思いつつ、人から影響を受けていてそれを隠していたように思います。

 

ええかっこしい、見栄っ張りでした。

 

一方、分別がついた今ではできないであろう怖いもの知らずの無鉄砲さもありました。

 

若気の至り、がぴったりの所業の数々。

 

その辺りはまた次の機会にということで、改めてレコードに話を戻します。

 

小学4年になる春休みに父方の祖母、伯母夫婦と暮らしていた北九州から母と継父の住む福岡の郊外へ移ったのですが、直ぐに継父が事故で亡くなりました。

 

母子家庭になる中、母の教師仲間が寂しさを紛らわせればと真空管ステレオを譲ってくれました。

 

それならばと、母方の叔父がレコード針の会社に勤めており、不要になった宣伝用のレコードを譲ってくれました。

 

その殆どが映画音楽を集めたもので、物珍しさで聴き始めたのですが、いつしか時間があると聴き入るようになりました。

 

鉄道員、太陽がいっぱい、ブーべの恋人、道、禁じられた遊び、などです。

 

そのまま洋画に興味を持つようになり、テレビでの放映を見るようになります。

 

日曜洋画劇場は欠かさず観ていた様に記憶しています。

 

ヒッチコック、西部劇、マカロニウエスタン辺りが記憶にあります。

 

サントラ盤として唯一「ウエストサイド物語」だけは買いました。中学に上がってですが。

 

 

 

レコードは映画音楽から始まりました。そして寂しさというよりは不安を和らげてくれていたように思います。

 

映画音楽とそのミニ解説を読みながら、空想に耽っていた小学生でした。

 

福岡市郊外の田舎暮らしをしていた純朴な少年は、福岡市内の私立中学に入ることになり、そこで都会の大人びた同級生からビートルズなど洋楽のポップ・ロックミュージックの洗礼を受けることになります。

 

そこから、ビルボードやキャッシュボックスのヒットチャートを追っかけ始めFMラジオを聴き、安い輸入盤レコードを購入し始めます。

 

今、このレコードをかけるプレーヤーが無いため聴くことができませんが、いつか針を落としてゆっくりと聴き、10代の頃にタイムスリップしたいと思います。

 

今の10代の若者には「レコードをかける」とか「針を落とす」とか言っても通じない気がするのですが・・・

 

ではまた。

 

 

 

 

INFORMATION

【個人セッション】

■カウンセリング         6,000円/60分
◇割引回数チケット        30,000円/ 6回

 <オンラインセッションも可能です>
■カップルカウンセリング    9,000円/90分
■家族カウンセリング      9,000円/90分
■出張カウンセリング 上記料金+2,000円+交通費
◇学生割引        上記料金より25%引き

■ひきこもり当事者・家族対象

こもりむしの会カウンセリング
当事者3,000円・家族6,000円/60分
出張・
オンラインも可能です。
 

【個別対応カスタマイズ講座】

受講生募集中!

心理学、カウンセリング、対人支援などについて何を学びたいか、どうなりたいかなどご相談しながらあなたに必要な内容をご提供します。時間、回数、開催日などもご相談下さい。

グループでの受講も可能です。

完全予約制:平日朝・昼・夜、土日、オンラインで受講可能

詳細はこちら

 

【カウンセリングのための心理学講座】

カウンセリングを提供する上で必要な心理学の知識と対話技術を学びます。

全20回(1回2時間全40時間)

平日朝・昼・夜、土日にて開催(講義日はご相談ください)
詳細はこちら

 

【カウンセリング教室】

どなたでも、いつからでも入会できます。

毎週、隔週、月1回等出席は自由です!

様々なシーンで活用できる対話力を身に付け、良好な人間関係を築いていくことを目指します。

詳細はこちら

5月・6月スケジュールはこちら

 

【セミナー・イベント情報】 

5月8日(土)11:00~16:00
地域活動支援センターnecoris
出張カウンセリング
定員/4名
場所/西宮市名塩

主催/地域活動支援センターnecoris

 

5月9日(日)10:30~12:30(オンライン)

6月5日(土)10:30〜12:30(フロンティア )

カウンセリング勉強会

対象/心理やカウンセリングに関心がある方

定員/5名(会場開催時)

会費/500円

主催/フロンティア

詳細はこちら

 

5月15日(土)10:30~13:00

5月23日(日)10:30~13:00

フロンティア心理臨床研究会Vol.74

「青年期の自律支援としてのカウンセリング」

対象/対人支援及び心理支援に携わる方、学習中の方

定員/各日5名

会費/3000円(レジュメ付き)

主催/フロンティア

詳細はこちら

 

5月25日(火)13:00~14:15

教職員対象人権研修会 講演

主催/履正社高等学校

講師を担当します。

 

各講座・セミナーの詳細はこちらをご覧ください。

 

 

カウンセリング&コンサルティングフロンティア
https://www.cc-frontier.jp/

カウンセリング・講座・教室・研究会・勉強会の申込み受付中!