カウンセリングオフィス・フロンティアの小島俊久です。

 

今日は、午前中が心理臨床研究会。6名の方が参加してくれました。

 

通算24回目の今年最後のテーマは「認知行動療法の実際」です。参加者全員が一度は学んだことのあるセラピー。

 

内的過程に焦点を当て、非合理的信念や自動思考を反証や論駁し、適正思考を獲得するわけですが、医療現場などで行うフォーマットではなく、対話療法(カウンセリング)の中で認知行動療法的アプローチとしてどのように活用しているかについてシェアしました。

 

私が良く使う心象(スキーマ)を図示したものなどを紹介しました。

 

皆さんに印象として残ったものは、テクニカルな部分より理念の部分だったようです。行動療法からの派生ではありますが、ヒューマニスティック・モデル的アプローチであることが伝わってよかったです。

 

来年の1回目はそのヒューマニスティック・モデルの代表格のパーソン・センタード・アプローチから「共感的に理解する」をテーマにレクチャーします。

 

3か月スケジュールが決まっていますのでご確認ください。

 

 

最後に1年を各自振り返り、来年の抱負語ってもらい終えました。

 

また来年、実践的な学びを続けましょう!

 

 

そして午後からはカウンセリング教室。

 

今週のテーマは「将来不安」でした。

 

 

ロールプレイなしの各自が持つリアルテーマでのセッションでした。

 

ビデオSVは参考になったのではないでしょうか。テーマがスライドしていくことに寄り添いながらも、本質を見失わないことがいかに重要かがよくわかるケースでした。

 

夜、カウンセリングだったのですがそのテーマが「将来設計」だったという、プロセス心理的さもありなん、と、勝手に納得する一日でした。

 

ではまた。

 

 

 

INFORMATION

【カウンセリング教室】

教室生募集中!

どなたでも、いつからでも入会できます。

水夜クラス 19:00~21:00

木朝クラス 10:30~12:30

土昼クラス 14:00~16:00

来週テーマは「親子問題」です

他者との良好な関係を築くコミュニケーションスキルを習得

詳細はこちら↓

http://www.cc-frontier.jp/cogkyousitu.pdf

 

【セミナー・イベント案内】

1月8日(日)10:30~12:30

1月14日(土)10:30~12:30

カウンセリング勉強会

定員/8名

参加費/お茶代程度

心理カウンセリングやセラピーを学んだ方ならどなたでも参加できます

 

1月21日(土)10:30~13:00

フロンティア心理臨床研究会

定員/10名

参加費/3000円

レクチャー「パーソン・センター 共感的に理解するとは」

他事例検討、カウンセリング実習などを行います

 

1月29日(日)14:00~17:00

生活に役立つ心理学セミナーシリーズ

「心地よいコミュニケーションのコツ」

定 員/8名

参加費/6000円

・コミュニケーションの意味/生きている証拠

・親子/似たもの同士のコミュニケーション

・夫婦/対立と補完のコミュニケーション

・職場/和風アサーティブ表現を習得しよう

・その考え方がコミュニケーションに反映しています

 

 

 

各セミナー詳細はこちらから

http://www.cc-frontier.jp/study.html

 

 

 

カウンセリング&コンサルティング フロンティア
http://www.cc-frontier.jp/

セミナー・講座・カウンセリングの申込み受付中です