フロンティアの小島です。
オフィスを開設して1年。
年末でもある今、
今年の振り返りとして
毎月開催している
フロンティア心理臨床研究会のまとめです。
研究会は毎回冒頭に、
あるテーマでミニレクチャーを行っています。
1月 無意識と二次プロセス
2月 発達心理学~エリクソンモデル~
3月 母子共生
4月 マズローの欲求の階層
5月 家族カウンセリング~臨床ケース~
6月 アドラーの劣等感コンプレックス
7月 ボウルビイの愛着理論
8月 認知心理学~記憶について~
9月 喪失への関わり
10月 スピリチュアル・ケア~終末期の心のケア~
11月 スクールカウンセリングの現場から
12月 人生脚本
こうやって眺めると幅広く学んだな~と感じます。
そしてこれらをカウンセリングという軸で捉えるように
意識してレクチャーしてきました。
塵も積もれば山となり、山となれば実践し知見となる。
そんな思いで開催してきたわけです。
カウンセリング、心理臨床、対人援助としての実践の場は無くとも、
日常の対人関係やコミュニティの中で、
これらの知識や考え方を活用してみれば、
臨床実践と近い体験や気づきが得られことも多々あります。
また、参加者から提供された事例の検討、カウンセリング実習、
スーパーヴィジョンなどの実践トレーニングの時間は
スキルやマインドの研鑽に繋がっていることを実感します。
月1回ですが、定着したものとして継続することで、
多くの対人援助や支援の領域で活動している人や
それを志している人、
そして私自身にとって
とても有意義で価値ある臨床研究として
発展・成長している事も感じます。
更に、ここへ参加した方々に
出会いがあり、
刺激や気づきが得られ、
新たな活動が始まったことを
目の当たりにすると、
何とも言えない充実感を感じます。
それは、人と人が目的を持って会し、
成長や気づきの為に聴き、語り、練習し、学ぶことを行えば、
私の意図や予想などを遥かに超えた
変化が起きるということでした。
そのことからだけでも実施してきてよかったと
心から感じます。
参加して頂いた方々に深く感謝します。
ありがとうございました。
今年最後の研究会は12月26日(土)10:30~13:00です。
(残席2名です)
そして来年は1月23日(土)開催、
レクチャーテーマは「シンクロニシティ(共時性)」についてです。
医療、福祉、教育、支援などの援助職の方、それを志す方は
どなたもでも参加できます。
カウンセリング&コンサルティング フロンティア
12月・1月開催セミナー・講座の申込み受付中です!