一人ぼっちの合宿の成果 | 占い師・とものブログ -Freedom-

占い師・とものブログ -Freedom-

占いや日常、活動のお知らせをupしてます☆

占い合宿という名のアジトの引きこもり。
もう明日には最終日です。

9日間の仕事休みを作ったわけですが。
これまでの間に人としゃべったのは
弟の家に用事があって行った時がマックスで。
それもたかだか2時間程度。
あとは大家さんと故障してる
給湯器の付け替えについて2度ほど電話でやり取り。
外食やコンビニのお会計で
「~円になります」
「ありがとうございましたー」
のやり取り。
だけです。

・・・・・・・
ひどい。ひどすぎる。。。

合宿はなんだかんだで大半を
2015年の占いに費やしたように思います。

それはそれとして。

年末に銭湯で頭を洗っていて、
ものすごく頭が凝っていたんですね。
何か変だなぁと思っていたんですが、
久しぶりにまともに勉強したからかな?
なんて思っていました。

が、昨日はすごい頭痛があって。
明らかにおかしい頭痛。
・・・・・・
タロット袋からカードを取り出すも
全然理由が分からない。
同じような問いを何度かしていくうちに
やっと見えてきた事が。
どうも「固める事」にフォーカスし過ぎたようで。
固めるというのは家庭とか収入とか。

この頭痛というのが
うつの時にイヤな思考をぐるぐる回った時のような
そんな時の頭痛に感じたんです。
こういう時はどうなっているかというと、
自分を責めてしまったり、
過剰にどうしようもないことへと意識が向いて
頭がショートしてたり。
要は自己否定なんですよね。

このブログを見ている人はご存じのように
僕には嫁や子供はおろか、彼女すらいません。
安定した仕事に就いてるわけでもないし、
あと1ヶ月で今の職場ともオサラバ。
もうね、幸せそうに正月を過ごしてる奴らが
憎い、羨ましい、ムカついてんのね。
勝手に好きな人生を生きると言いながら、
得られてないものを持ってる奴らが
やっぱり羨ましい自分がいる。
彼らは僕にはない家庭や収入がある。
で、なけりゃ手に入れるしかないわけで。
そこに対してすごく焦る自分がいる。
だけどそんなもんすぐに手に入るわけでもなく。
そのなりたい自分と今の自分のギャップが
頭の中でパンクして頭痛になる、と。
その象徴として固める数字の4
タロットで言うと「皇帝」が出てきて、
はたと気がついた次第です。

僕は人が羨ましい。
だけど、家族を養い面倒を見る責任がなかったり、
自分の夢に向かって進んだり、
イヤな仕事を平気で捨てるような
好き勝手にやってる僕が人によっては多分羨ましい。
隣の家の芝生は青かったり、
隣の家の花は赤かったり、
結局はそういうことなのね。

そんなワケで
無いものにフォーカスして嘆く・責めるのではなく、
在るものにフォーカスして満足・感謝して。
今の自分に感謝して
だけれども今のままでは満たされない自分もいるのだから、
そこは目線は上を向ける
それが幸せに発展するということなんだろうな、と。
改めてそう思いました。





・・・・・・
「『改めて』そう思いました」
そうなんですよ。
こんなこたぁ、うつから脱する時に
一度思っているわけなんですよ。
人と自分は比べるもんじゃない、
自分らしくあればいいんだ。

そう思ってもう一度人生を一からやり直してるわけです。
だからこそ、社会に返り咲いている自分がいる。
だけどね、こういう大事な事って
しばらくすると何でかしんないけど、
慣れ切ってくると、また忘れちゃうんですよ。

外に出てみりゃ、すっげーいいもの持ってる人が
ワンサカいることに気がついちゃうのですよ。
で、その余裕かました奴らが
キレイ事言ってるのを見てると、
「てめーら、ムカつくわー!!!!
 クソミソな仕事しながら、
 家族も金も彼女もない状態で平然と同じ顔できるか?
 できねーだろ?俺はできねーよ!!」
と心底思うのです。

吹っ飛ぶんですね、キレイ事が。

で、嫉妬の業火に身も心も焼かれていくワケです。

とはいえ。
先にも書いたように
僕が誰かを嫉妬するように
きっと誰かも僕を嫉妬してる。
もっと言うなら、寝れる時間に帰れない人から見たら、
僕なんかは生ぬるい方でしょうし、
いつまでも見習い扱いされて安い賃金で
朝から晩まで働いている人からすれば、
生活している事自体が許せないかもしれない。
海外でご飯や水さえ口にできない人からしたら、
生きていけるだけでムカつかれるでしょう。

もうどこまでいっても上も下も限りない。

となると、
今の自分にあるものを素直に喜び、
素直に満足するしかないんだよね、きっと。
昔思ったように
人と比べるのではなく、自分は自分
という結論に結局は戻ってくるワケで。
何においても、自分との闘いなのよね。

恐ろしいもんで、
人生って同じ事を何度も問い直されます。
今回は改めて
「自分を愛せますか?信じられますか?」
って事だと思います。
そして、僕がちょっと前に
退職を決める時に問われたのが
「自分の人生、ホントに自分で創る気あんの?」
でした。
人生のステージが上がれば上がるほど、
同じような内容を問われても
回答が難しくなるものが出てくる。
より誘惑と魅力の大きなものを突き出される。
どんな時でもYesと言えるか?
(・・・・・・ノ、ノーと言いたいッス。。。)
という心揺れる事が多くなる。

ここのところ、同じテーマを
幾度となく繰り返している自分がいます。
ここのところどこか、ずっとやってるような気もします。
この手の話もこのブログで何度書いたか分からない。
これを書くと、どんどん読む人が減ってくのも分かってる。
えぇ、アクセス数見ると一時期よりすごく減ってます。

でも、大事な事なので書いておきたい。
こういう惨めで情けない思いをして、
もがくからこそしょっぱい自分が分かるワケで。
しょっぱい自分がいる事を自覚しないと
きっと成長はしない。
見て見ぬふりしてると、
しょっぱい自分のままでしかいられないから。





ということで。
情けない自分を自覚し、受け入れる。
改めて自分は自分として生きてこうと思った。
今回、ひきこもって合宿した
一番の成果かなぁと思います。
誰とも話す事もなく、孤独に惨めに過ごした。
それが改めて大事な事を教えてくれたんだなぁ、と。

妙な焦りが妙な勉強の仕方や
随所に行動に出たことも分かったし。
自分は自分。自分のペースでやっていこう。
ただ、現実に家族もお金も欲しいので、
そこはそことして自分の歩みで歩いてく。
そして、人と比べて焦り過ぎて、頭でっかちになって、
正直楽しめてなかった占いの勉強も
自分のペースに戻して楽しめるようになりたいです。
僕はとても人生を楽しむのがへたっぴ。
きっとこれはやっぱり焦りや嫉妬がさせてることなのね。
占いだけじゃなく、お金を使う事や
他にも最近手をつけれてない色んな趣味とか
人との交流とか・・・・・・
もっともっと楽しめる人間になりたいです。

まずは今まで全然できてなかった
占いの勉強がいくらか進んだ自分を誉めて
この合宿、明日の締めを迎えようと思います



トランジット金星・土星のミッドポイントに
ネイタルAscの時間帯にて。
きっと僕なりの喜びや愛情が形作られる
そんなタイミングなのね。うふ。