中1・小4の2女児ママである
親子コミュニケーションコーチです
中1男子、今年の目標
昨日は、昨年の中学受験の時から続けている
中1の男の子の
オンラインコーチング家庭教師でした。
お母さんから、
親以外の話し相手がいた方がいいから、と
受験が終わってからも継続いただいています。
いつもたわいもないお喋りの中で
でも、実はしっかり考えてもらう60分😊
今日はどんな話する?
話したいことある?
昨日は
今年の目標を立てた!というので
そこからスタート。
目標を話すこと自体がすでに
素晴らしいアウトプットなんですよね。
その中で、
だったら、何が必要?
来月までに何ができそう?
ピースに分解していく会話を。
もともとしっかり自分の意見を持っていて
言語化が上手な子でしたが
しっかり自分の言葉で教えてくれます。
コーチングをしながら
どんどん考える力が育ち
成長しているのが見えて
私もとてもうれしい
自分の目標への道筋が明確になり
やる気につながったかな。
メモも取っていたようだし、
気づきもあったみたい。
漠然とした
「〜する!」という宣言を
コーチといっしょにみていくことで
色んな視点で考え、行動できるようになる。
このプロセスのトライアンドエラーを繰り返して、
PDCAを回すことで
確実に考える力と実行力、実現力は育っていくはず。
今はこのかたちを体感してもらっています。
といっても、難しい話をしているわけではなく
学校のこと、今の状況を話してもらう中で
自然と、考えてもらっています。
勉強などとは違い
すぐに目に見えないかもしれない
コーチングに価値を感じ
こうやってお子さんを預けてくださる
親御さんには感謝でいっぱいです
私が心がけているのは
安心安全な場所で
心と思いを解放し
自分と向き合う時間を作ること
子どもだって、
学校や自分の世界の中で
頑張っていたり
緊張していたり、
不安だったり、色々あるはず。
まずは、ホッとしてもらう場所でありたい。
コーチングはアドバイスしたり
誘導したりすることはありません。
こうしたら?ということもありません。
全部本人に決めてもらいます。
徹底した傾聴と視点の提供、
そして問いだけです。
子どもでも、いえ、
子どもの方がむしろ
柔軟に色んな視点が出てくるなぁと
こちらが勉強させてもらっています。
昨日のレッスンの後
お母さんから来たメールによると
「おれ、うまれ変わる!」と言っていたらしいです
さて、来月、どんな報告が聞けるか、楽しみです。
++++
子育てのお悩み解決のヒントに
↓↓
子育ての土台は親子のコミュニケーション
自分やお子さんのタイプはご存知ですか?
生まれ持つ考え方の癖・価値観を知りたい方には
つむぎ学行動分析鑑定がお勧めです
くわしくは↓
【ママの本質タイプミニ鑑定】をプレゼント!
公式ラインに生年月日を送っていただくと
ママの生まれ持った性格タイプをお伝えします。
公式LINEはこちら↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お友達追加お待ちしています😊
ママでなくても子育てに関わる方なら
どなたでもご登録いただけます♪
ママのための
最後までお読みいただき、ありがとうございました。