U-15A・Bでは1月12日(月)に筑波大学の野性の森へ行ってきました。
今回は自然の中で集団で課題を解決する各種の活動(A.S.E.)を通じて
相互理解を深め、創造性を養い、チームワークの向上を図るという
目的のためにこの活動を行いました。
参加したのはU-15AとU-15Bの選手たち。
学年を混ぜてA~Dの4つのグループに分かれました。
午前中はアイスブレイクとセッション1.
昼食はグループごとに分かれ、BBQを楽しみました。
午後のセッション2は少し難易度が上がり、よりグループの力が必要になりました。
課題に対し、試行錯誤しながらクリアしていくグループ、
何度もチャレンジするもクリアできない課題、チームワークが生まれないグループ…
いろいろな様子が見れました。
最後に今日の振り返りを行い、すべての活動を終えました。
今日の活動で得た経験や感じたことを
今後のサッカー人生に活かしてほしいと思います。
筑波大学の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
U-15コーチ 石川