みなさん、こんにちは[E:sun]
今回は名古屋グランパスさんのご厚意により、
昨年から参加させて頂いております
「MIDLAND CHALLENGE 2011 U-14」をご紹介します。
参加クラブは
関東から
柏レイソル、横浜F・マリノス、川崎フロンターレ。
関西から
セレッソ大阪、ガンバ大阪、ヴィッセル神戸。
東海から
名古屋グランパス、清水エスパルス。
8チームで地域性を考慮し、
3日間で各クラブ5試合の試合を行いました。
今回のテーマとして私が選手に話したことは
「動き続ける(頭と身体)事、
前後左右のポジショニングの修正。」を強調しました。
いつも話している「チャレンジの回数と時間」や「判断の速さ」
にも繋がってくるものですが、より具体的に
落とし込んでやることにより選手の理解度が上がり、
これらの事も徐々に出来てきた事で、
以下の結果にも繋がったと思います。
9月23日(金・祝)
16:55~ 30分×3
vs ガンバ大阪
0-7(0-3/0-2/0-2)
9月24日(土)
9:30~ 30分×2
vs ヴィッセル神戸
1-1(0-1/1-0)
12:30~ 30分×2
vs セレッソ大阪
0-0
9月25日(日)
9:00~ 30分×2
vs 名古屋グランパス
1-1(0-1/1-0)
10:40~ 30分×2
vs 清水エスパルス
2-1(1-0/1-1)
どのクラブも個性に溢れた選手が揃っており、
選手たちも私も非常に良い経験が出来た
3日間になりました[E:confident]
また大会を通し、日を追う毎に
少しずつ成長出来たかなと思います。
今回の大会主催である名古屋グランパス様、
協賛企業の皆様、大会運営事務局様、審判の皆様、
参加クラブの皆様には大変お世話になり、
ありがとうございました。
また、来年もぜひ参加させて頂ければと思います[E:sign03]
また、参加した際には川崎フロンターレの選手たちの
成長した姿やプレーがお見せできるように
これからも毎日元気に楽しくトレーニングして行きます[E:punch][E:shine]
本当にありがとうございました[E:sign03]
U-15コーチ 後藤 静臣[E:spade]