状況判断 | 川崎フロンターレ カテゴリーコーチ オフィシャルブログ Powered by Ameba

川崎フロンターレ カテゴリーコーチ オフィシャルブログ Powered by Ameba

川崎フロンターレ カテゴリーコーチ オフィシャルブログ Powered by Ameba

みなさん、こんにちは。

2月5日(土)にJFAアカデミー福島との試合の中で、
状況を考えずにボールを奪いに行くことから
失点につながるということが目立ちました。

相手のボールの持ち方、スペース、
人数などといった中での判断がなく、
考えや予測が無いままボールを奪いに行くので、
簡単にパスで局面を剥がされるというものでした。

その後のトレーニングにおいて、
ここの判断を行うための準備を修正しようと
取り組みましたが、まだまだ1対1での
局面しか見れない場面が多く、
これからも続けて行かなければ
いけない部分であります。

ゲームの流れの中において、
ボールの動きや人の動きの中で
チャンスとピンチを感じれる選手が
まだまだ少ないと思います。

「見て考えて動く」ことの速さ、回数、時間を
どれだけトレーニング時から
意識して取り組めるかは、
その人の目標に向かっての
本気度によるものであり、
これが習慣になれば他の事に対しても
必ず役に立つはずです。

技術はもちろん、
こういったメンタル面の成長も期待しながら、
春休みの招待試合や遠征に向けて
頑張って行きますので、
これからも更なる応援よろしくお願いします。


【メトロポリタン情報】
[E:soccer]2月11日(金・祝)vsCORUJA (雪により延期)
[E:soccer]2月13日(日)vsレイソル野田 4-0
13試合を終えて、12勝1敗(得点60、失点8)


U-15B 後藤 静臣[E:spade]