




昨日はACL決勝トーナメントラウンド16
蔚山現代FC戦。昨年のACL王者との対戦でした。
予選リーグ全勝チーム同士の対戦。
ここで勝った方が、2021年のACL優勝チームになるのではと思い、意気込んで望みました。
ただ結果は延長戦含め120分でスコアレスドロー。PK戦でフロンターレは敗退が決まりました。
途中、DAZNがグルグル止まって、映像を見ることに奮闘。安定して見れるようになったのは後半中盤の21時半頃からでした。
蔚山は強かった。守備は戻りが早いし、かたい。攻撃はアイデアが豊富で楽しい。そして個々の技術やサッカー能力の高さ。
少し前の全てがうまく回っている時のフロンターレのようでした。あの頃の心理状況を考えると蔚山は、今怖いものなしなんだろうなと思いました。
それでもフロンターレも今できる勝つためのサッカーに徹していたと思います。解説実況の憲剛や下田さんがお話していたように、まさに『死闘』見どころの多い楽しい試合でした。
今年チームがかけていたACLへの想い。
それがここで終わるということに受け入れることがなかなかできません。悔しさでいっぱいです。
それでも、2017年Jリーグ優勝を掴み取ったのはこんな想いを積み上げて努力したからこその結果だったこと。まだまだアジアのトップは遠いようにも思いますが、「いつかそんなビッククラブになる」それを夢みて、信じてこれからも応援していきたいです。
おつかれさまでした。
水曜日はアウェイ福岡でナイターゲーム
フロンターレは31試合ぶりに黒星となりました。
最近の試合は暗雲が立ち込めていて、引き分け続き。打開しようにもひと試合に怪我人が増えていく状況。
来るべき時が来てしまったかなと試合後は落ち込みました😩
悔しい
この久々の感情。でも実は少しほっとした気持ちもあります
Jリーグチームを応援することってこんなにもおもしろい。
アビスパの試合終了の笛の時の沸き上がり方すごかったなぁ。「なんだよ、優勝でもしたみたい」悔しくて言ってみたものの、フロンターレを応援してきてその気持ちわかるよなと心の中では思っていました。首位のチームに勝った!それがどんなに嬉しいことか。
どん底に落ちた後、最高潮の試合を見せてくれるフロンターレ🐬🐬
この試合も一本決めれば違う結果になっていたはず。失点は相手のゴラッソだからしょうがないものでした。大丈夫。ぜんぜん落ち込む必要はないんだぞ
この辛い状況をどのようにチームが立て直していくのか楽しみです
…こんなことを首位の状況で思う2021年。随分強くなったなぁ
次は中二日でアウェイ札幌でデーゲームかぁ