本日日曜日は湖上の人でした

琵琶湖オープン初め、他の大会も開催されて、湖上は大混雑

ライブウェルいかれて、水張れないワタスには大会関係ナッスィンw
南寄り予報が、まさかの北寄り➰🌀
赤野井からも流されて来て、下物メイン組み立てな自分には白目むき出し

まぁ…大方想像通りでしたが(笑)
いやぁ
動いたねーーー魚w

動いたというか、あれですな。。
動いた先で食うスポットが狭いね

来てなかった2週の内の変化点を足し算引き算しながら、探しまくる

なんとか探しまわって朝のファーストフィッシュは嬉しいジグフィッシュでスタート

力強く押さえ込んだバイトでオッ!
と思ったわりの45クラス
まぁよい


ボトムの反応&ジグが続かんので、サカマタJHに持ち変えて、ボトムジャークと新芽ポロリンチョの
二刀流で要所要所。
分かりやすい&ダダ流ししやすい広いフラット部はボートが固まりやすかったんで、ALL外しで、ピン的な場所のみ撃ち込んで行く事に

プレッシャーはキンっキンですが丁寧に丁寧にやれば反応はポロポロポロリンチョ

ヒウオの固まりにギャンギャン突っ込んでガオーー
ってな個体なんで元気いっぱいです


釣り上げるたびに、どいつもコイツも、吐きまくり
やめてくれるか(笑)

どこでも反応有るわけじゃないですが、条件さえ整ってれば小さなスポットで新しい個体がわんさか出入りしてる印象。
ないトコはひたすらナイw
サカマタは飲みものです 

7本目でようやく、気付く

釣れども釣れども、大台絡まんやん(笑)
これはこれで場所もリグもパターンなんやけど、ええサイズはちゃうんかな。。
狙いどころを変えてまわりは何も無くてエビ藻新芽だけが単発でヒョロ。。。っと生えてる様な場所を2週前に見つけてたのを思い出して、ジグ絡ませてみますかねー

で、運良く一発で吸い込んで

なんとかUPを頂き、有り難き幸せ
ラストまで、ジグで特大を~

っと踏ん張りましたがラストの一本はこれまたいいバイトの出方しましたが、ティラピアかっ的な鬼体高の45クラスで〆でした


ジグのバイトが深くなりました♪

ポジションといい…
バイトの出方といい…季節は着々とアーリーサマーに向かってますねぇ

トレーラーは鉄板バルビュータでは当たらず、透明度と魚のスプーク具合考慮して、トラスターのバタ足取り&テール弱チューンでピッチを細かくしてやってます

あーーー足もげずに跳ねたい(笑)
22度。
まだです(笑)
本日湖上&大会の皆さん
暑い1日、お疲れ様でしたっ
