中京高校さんの衣装
普通科さんは黒の長い丈の法被
商業科さんは赤の長い丈の法被
たぶん学校支給の毎年使っているもの
チアリーダー部はチアのユニフォーム
保育科さんはバサラだけでなく
どまつりや色々なイベントにも参加するので
本格的なお衣装があります
体育科さんは
それぞれの部活のユニフォームかジャージで踊ります
午後1時が近づき次男が踊る会場へ
そこでいつも試合で一緒になる
部活ママとそのお嬢さんと合流
するとゾロゾロと体育科さんの生徒がやってきました
一目でわかる野球部、サッカー部は大人数
あら、柔道部の子たちも踊るのね
卓球部は・・・ゲームシャツじゃん!半袖なのに!!
ジャージにすればよかったのに~
とか思いつつ、スタンバイ完了
演舞開始です
12月18日(日)
晴天絶好のバサラ日和!
バサラカーニバルとは
いわゆる「よさこいソーラン」のイベントで
名古屋で言うところの「どまつり」のようなものです
次男の通う中京高校は
地元のお祭りということで学校ぐるみで参加しています
踊り手だけでなく運営にもかかわっているようです
誘導や案内、模擬店の売り子さんなど
そこかしこに中京ジャージの生徒さんがいました
踊り手としては
普通科1、2年生のチーム「PROGRESS」
商業科1、2年生のチーム「The endless」
保育科2、3年生のチーム「love kids」
保育科+αのチーム「Surprise」
チアリーダー部のチーム「チアリーダー」
体育科1、2年生のチーム「ATHLETE」
上記チーム+3年生の総勢約1000名となる「ALL STARS」
の7チームが演舞しました
それと今年は中京高校と瑞浪高校のコラボチーム
「南中ハイスクール」というチームが参加するとのことで
地元の新聞でも写真入りで取り上げられたそうです
次男の出番は13時と15時25分
とりあえず13時を目指して
ダンナと娘と一緒に瑞浪へ向かいました