月曜日に次男の三者面談がありました
うちはその日の2番目の面談
うちの前と後の子は成績が良いと評判のお子さん
なんでできのいい子にうちを挟むかな~?
などと思いつつ廊下で待機
ふと、面談中の男の子のことが気になったので次男に聞いてみた
(勉強ができるとは聞いていたけど、どのくらいか知らなかったから)
「ねぇ、K君て成績いいの?」と次男に聞くと
「いいよこの前の期末の総合計、オレの倍
」
って ちょっと待ってぇ
倍の点数って・・・あんた何点だったの
K君の成績よりあんたの点数のほうが気になるわ
ということで早速面談で担任の先生から期末テストの結果を見せていただき・・・
笑うしかない
でもねぇ・・・
私も最近は「勉強」も「卓球」もと、両方結果をだすことを求めてはいけないかな
と思うようになったりして・・・
もちろん勉強を好きになってくれたら嬉しいけど 無理強いしたって成績があがるとも限らない
とりあえず毎日嫌がらずに学校にいって 友達や部活仲間と一緒に楽しく過ごしているなら
それでいいのかな~ なんて思ったり
この先「勉強できないから学校に行きたくない」なんて言うようなことが起これば
そのときは卓球の割合を減らしますよ
担任の先生に「成績以外で何か学校生活で気になることはありますか?」って聞かれたけど
次男の口から卓球以外のことを聞くことがほとんどないので
逆にこっちが次男が学校でどんな生活してるのか聞きたいぐらい
先生から聞いたことと、ママ友からの情報から考えると
うちの次男は おバカキャラのいじられキャラ なんですよね~
ま、本人にその自覚はあんまりないのですが
「おバカキャラ」は肯定してました