幼稚園の運動会 | chiebou:名古屋の主婦のブログ

chiebou:名古屋の主婦のブログ

大学生・高学生・小学生の3児の母として 
ひとりの名古屋人としてのごく普通の生活をつづります

場所取りだけではありません、幼稚園の運動会ニコニコ

あれから2週間近くたってしまいましたが、書いておかないとメモ



年長さんの娘は マーチングでメロディオン(鍵盤ハーモニカ)担当

今年は太鼓増量のマーチング隊だったので例年よりは迫力のある仕上がりだったかな合格

でも、編隊の動きは少なかったような気がしますうーん(汗)

が、みんな一生懸命がんばっていましたよビックリマーク


今年は去年までの年長さんだけの応援合戦から園児全体の応援合戦になり

男の子の応援団も女の子のチアチアリーダーも無くなってしまいましたしょぼん

その代わり、紅白の代表が男女1名ずつ 長い鉢巻しめてエールを送る子(団長さん?)がいました目

娘が白組女子の代表になったのですが 選ばれた理由が「声が大きかったから」

日頃の大泣きが功を奏したようです汗


応援合戦のすぐ後に組み体操組体 ピラミット 真剣な表情でがんばってましたねほー

さすが年長さんって感じかなにひひ

夏休み前に骨折が治って、ホントによかったですにひひ


最後はリレー走る

次男が年長のときに作ったゼッケンゼッケン

8回目の使用となると流石にちょっと年季がはいった感じがしました汗

自分が携わったゼッケンを今度は娘が使うとなると ちょっと感慨深いものがあります顔

勝負のほうは先生方が驚かれるほどの接戦で名勝負でした合格


結果、総合で白組の勝利クラッカー 娘は喜んでおりましたニコニコ