PTA広報紙コンクールの表彰式に行ってきました
表彰式は名古屋市小中学校PTA総会の中で行われるということで
教頭先生と母代さんと(PTA会長さんの代理)もご一緒でした
広報部から2名出席してくださいとのことだったので
去年一緒に広報紙を作ったパソコン担当のHさんと一緒にいきました
会場には市内の各小中学校の教頭先生・PTA会長がいっぱい(当たり前か)
舞台の上には市Pの役員さんがズラリ
男性陣のほとんどが会長経験のお父さんたちのようで
「普段はどんなお仕事している方たちなのかな?」と思って見ていました
きっとPTAを通して異業種交流会ができるんじゃないかな~ という雰囲気でした
で、総会が始まり、来賓の挨拶に河村名古屋市長が登場
生市長だ~
いろいろお話されたけど、結局は減税の話だったような気がする
次に市議会の議長さんがお話されたんだけど、その中で
「名古屋市内の学校の中には量りや顕微鏡が買えない学校もある」って言うんだけど
本当なのかな 名古屋で今時そんな学校あるの
おもわずうちの教頭先生に「うちの学校は大丈夫ですか?」って聞いちゃいましたよ
もちろん大丈夫だそうです
会は進み、やっと表彰式
うちは一番に受け取るので賞状を読み上げてもらえました
以下同文じゃなくてよかった
でも、賞状があるのは教育委員会賞だけだったんです
一緒に行ったHさんとも話したけれど
賞のために広報紙を作ってきたわけじゃないけど
こうして受賞してみると「やった甲斐があたったな」って思いました
もう一度やれば?って言われても・・・それはちょっとね~