市議会リコール運動を名古屋市民として考える | chiebou:名古屋の主婦のブログ

chiebou:名古屋の主婦のブログ

大学生・高学生・小学生の3児の母として 
ひとりの名古屋人としてのごく普通の生活をつづります

今、名古屋では河村市長が起こした市議会リコール運動がちょっとした話題です目


先日もソフトボールの練習に行ったら 一人のオバチャンが署名用紙を持ってきていて

「これ、河村さんのやつだけど署名して~」と他のメンバーさんたちにお願いしていましたあせる



あるオバチャンは

「河村さんは自分の報酬を800万円にしたで エライひとだわ~」と言って署名しましたメモ


すると他のオバチャンが

「河村さんは副収入があるから800万でもいいんだわ

 実際、市議会の議員さんが800万円では生活してけんに~

 私は納得できんで署名しんよ」と言って署名はしませんでした×


私はというと 署名はしていません


市民の中には「河村さんが好きだから署名する」という人もいるそうです苦笑

でもこの問題は好き嫌いで判断できるものではないと思うんですよね



今回、河村さんが特に主張しているのは

・議員報酬の半減化(年収800万円)→議員のボランティア化につながる

・市民税10%減税の恒久化→企業がきてくれる

なのかな?


河村さんの言ってることも分からないでもないです

でも正しいかと聞かれたら、正直いって「???」な状態です汗



年収800万円で市議会議員に立候補する人っているのかな?

800万円からスタッフの人件費や諸経費出したら生活していけるのかな?

それこそ副収入がないとやっていけないような・・・


減税もうれしいけど財源は厳しいわけだし

他の行政サービスが低下するようなことになったら多くの市民が困ることになると思うのです


市議会も月10万円報酬減にすることを決めたと新聞にありました目

議員さんたちも少しは市民感覚に歩み寄ろうとしているのだと思います



なので

何故にもっと市長と市会議員さんとで話し合うことができなかったのでしょう?

お互いの妥協点を探す努力を双方がしてもいいと思うのですが・・・



「アンタの言うことなんか聞かせんて!」

「聞けんのならリコ-ルしたるわ!」

では、子どものケンカと同じですよね汗



というわけで私は署名はしていません

河村さんが嫌いでもなく 議会が正しいとも思っていないですけどべーっだ!