幼児教室で初めての「母子分離」 | chiebou:名古屋の主婦のブログ

chiebou:名古屋の主婦のブログ

大学生・高学生・小学生の3児の母として 
ひとりの名古屋人としてのごく普通の生活をつづります

昨日の娘の幼児教室は初めて「母子分離」で行われました合格

でもママたちは帰宅はしないで別室にて「待機」ですあせる


数回は子供たちの様子を見ながらの分離で

先生方の手に負えない子が出た場合は呼び出されると・・・汗

慣れたら完全に「母子分離」になって

教室の間はママたちの自由時間となりますクラッカー


昨日は娘にはそれとなく一人で行くことを伝えてありましたが

はっきりと「バイバイ、いってらしゃい」なんて言ったら

そりゃ~大騒ぎになると思ったので

先生が娘に話しかけてくださっている間に

ダッシュで逃走走る人DASH!


「待機部屋」でママさんたちが何をするって・・・おしゃべりしかないですよね~ニコニコ

1時間ちょっとの間、呼び出されないかと気をもみつつおしゃべり三昧にひひ

結局誰一人呼び出しを受けることなく幼児教室は終わりましたクラッカー


「おやつを一緒にどうぞ」ということで教室へ向かいましたあし

幼稚園は先週、芋ほりに行ったのですが

その収穫したお芋を使ってM田先生が大学いもと芋チップスを作ってくださって

おやつに出してくださいましたラブラブ

ちゃんとママたちの口にも入るように沢山お皿に入っていましたニコニコ

もちろん私もしっかりと頂きましたチョキ


食べながら

「どうだった?一人でできた?楽しかった?」と娘に聞いたら

「ちょっと泣いた・・・」らしいあせる

「でも、おままごとやって楽しかった」だってほっ

いつもはやらない体操やお遊戯も、ちゃんと踊っていたそうな合格


たぶん私がいない方がお利口さんなんだと思います汗


教室が終わってからお待ちかねの園庭でのお遊び音譜

うちのご近所で、年少のお友だちのノンちゃんが遊んでくれましたニコニコ


chiebou:名古屋の主婦のブログ-20091105130853.jpg

今日もしっかり1時過ぎまで遊ばせてもらって帰宅しました自転車

来週はどうなるかな?