今日は中学校の登校日で3年生は実力テストがありました
が、
うちの長男は進学希望高校の学校見学会と重なり高校へ向かいました
実力テストは始業式の日の午後にやるんだとか
「友達にテスト問題聞いとこうかな?」と言ってます
今日、長男が行ったのは公立(市立)高校
うちからけっこう離れているけど自転車通学の範囲内です
うちの近くにも高校は沢山あります
徒歩圏内から自転車で10ぐらいで行けれるとこまで・・・
でも・・・その中の公立高校へは長男の学力ではちょっとね~なんです
学校は近いにこしたことはないですよね
交通費もかからないし、朝もゆっくりしていられるし
親の立場で言えば保護者会などで学校に出向くことを考えたら
ぜったい近い方がいい
現実は思うようにはいきません
今は学校見学会って当たり前なんですね
私の時代(ずいぶん昔)には公立も私立も見学会なんてありませんでした
雰囲気だけでも感じておくのもいいのかな?
長男が家を出てから1時間後
次男が通っている公文教室の先生から電話がありました
「教室に通っている子に新型インフルエンザの感染者がでたので
今日はお休みです」って
いよいよここまで来たかと思いました
月曜日も教室があったけど
インフルエンザにかかった子はその日は来ていたのかどうかはわからないし
次男と同じ時間帯に教室に来ていたかどうかもわかりません
いつ発症したかもわからないし・・・
とりあえず今日は教室はお休みだけど
これ以上感染者がでなければ来週はいつも通りあるそうです
それにしても・・・
夏休み中だからか小学校からは何も通達はありません
そんなものなのかな~???