14日はダンナの母方のお墓のある大垣へいってきました
どの程度渋滞するか予想がつかなかったのですが
行きも帰りもちょっと詰まっただけでスムーズに走行できました
のどかでしょ?
うちの周辺では聞こえない「みーんみんみんみんみんみ~」というセミの声がします
数年前まではお盆の時期にもヒグラシの声が聞こえたのですが
2年ぐらい前から聞こえなくなったような・・・
お参りをすませて先ずは腹ごしらえのためマクドナルドへ
それから「水まんじゅう」を買うために大垣駅へ向かいました
買うのに30分はかかりそうだったので
駅からちょっと離れたお店で「水まんじゅう」を買いました
なぜだか駅から離れると行列はないんですよね~
お店が違うからなのかな?お店の名前は似ているけど・・・
味はたいして変わらないと思いますが駅近のお店には「ぶどう味」の“あん”が入ったものもあるけれど
昨日買ったお店には普通のものと「抹茶」味しかありませんでした
子供たちは抹茶味が苦手なので普通のだけを買いました
それから近くの梨園の直売所で梨を買い
夏の名物「ひまわり畑」へ行きました
毎年ちがった場所にひまわり畑ができるので 事前に調べておかないとたどり着けないことも・・・
背の低い種類のひまわりですが満開でキレイでした
み~んな同じ方を向いていて 風が吹くと一斉に ゆら~ゆら~ と揺れて波打っているようでした
係の人に言えば何本か切り取ってもいいらしいのですが
そこんとこはリサーチ不足で切り取りはできませんでした
ひまわりを見に来たのに息子どもは カエル捕り に夢中
まぁ、名古屋ではできないことですからね・・・
ひまわりを堪能し、カエルと戯れて家路につきました