3連休?なんのこと? | chiebou:名古屋の主婦のブログ

chiebou:名古屋の主婦のブログ

大学生・高学生・小学生の3児の母として 
ひとりの名古屋人としてのごく普通の生活をつづります

先週金曜日に1学期が終業・・・早い!むかっ

まだ7月17日だよっプンプン

しかもすぐに3連休って・・・勘弁してショック!


18日の土曜日から始まる予定だった長男の試合

「名古屋市総合体育大会 ハンドボール大会」

明け方まで降った雨のために延期になり19日から始まりました

負ければ3年生は「引退」という大会です


3回戦まで進めば県大会にいけるのですが

2回戦までで負けてしまえばOUTですあせる


長男のチームの初戦の対戦校は桜田中学校

春の大会ではうちに負けたため今回は「打倒汐路」

父兄も一丸となっての気合の入れようだったそうです


春からの練習試合では勝ったり負けたりと互角だったみたいかお

「気を抜いたら負ける」と長男も言っていました

分かっていたなら何故に・・・


新調したユニフォームを着て、見た感じは相手より強そうなのに

接戦をくりひろげて 18-17 で長男たちが負けました叫び


相手校の父兄は勝った瞬間「汐路に勝った!」と涙する人もいました。゚(T^T)゚。

うちは子供たちが号泣ううっ...

かなり部活に入れ込んでいた父兄はやはり泣いていましたが

私はそれほどでもなく・・・

もちろん子供たちや顧問の先生が休日も一生懸命練習していたのは知っています

でも、なんだろう?

「泣くぐらいならもっと頑張ればよかったのに」って思えてしまうのです


結局は気持ちで負けているんですよね

見ていても「勝ちたい」って気持ちが持続していない

諦めが早いんですよね

その点相手は点を取られたらすぐ取り返すし

最後まで「勝つんだ!」って気持ちが伝わってきました


仕方ないです、どちらかが負けるんだから

泣けれるほど悔しい思いを経験できただけでもよかったと思わないとね


あっという間に長男たちの「夏」は終わってしまった汗

でも、部活を通していろいろ経験して

子供たちはそれなりに成長したように思います

去年は先輩たちに春と夏の2回、全国大会に連れて行ってもらって

「全国大会」を目の当たりにできました

長男もユニフォーム着てベンチ入りし、すこしだけど試合のコートに立つことができました

春の全国大会では1ゴールを決めさせてもらえたしニコニコ

きっと一生忘れることのないシュートだと思います得意げ


部活漬けだった長男の日常から部活がなくなったら・・・?

とりあえず気が抜けて熱でも出しそうにひひ


でも今日は珍しく女子の試合の応援にいきましたニコニコ

長男の学年はどうしてだかハンドボール部の男女の仲が悪くて

男子はあんまり応援に行ったことがないのです


女子はキャプテンがケガで欠場しているにもかかわらず

とっても健闘して2回戦も突破チョキ 24日の準々決勝へ進みましたクラッカー

24日にはキャプテンも復帰すると言っていたので

きっとチームのテンションももっと上がると思います合格

がんばれー 汐路ハンドボール部女子~チア