《山科駅前、滋賀 大津市 お稽古》
 リボンアーティスト®︎監修育成 / SNS&起業コンサル
お受験対策  / もはや「何でも屋さん」
  La ruban roseラリュバンローズ 仲井ひとみです。

先日とある方に言われたこと。

小学校受験や中学校受験は、まだ子供が先を決められないから、結局は親のエゴだよね?と言われてしまいました。

かと思えば..ずっと公立へ行っていた方が、高校受験の際に、英検やその他の検定試験の級によって加点があることを初めて知り(小学校受験も中受でも今はそう。)『そんなの学校で受けさせてくれなかった』とつぶやいて、はりました。



たまたま子供たちがいた学校は、年に数回、英検に漢検に数検やTOEFLを小学校から、なんなら幼稚園の時代から必須なところで、受験に必要なことも度々言われていたし(私は公立やったけど必須やったような?)自分でも調べていたので知っていましたが、それを知らない方もいるのだということを知って、逆に驚いたのは私です。

確かに小学校受験や中学校受験を【親のエゴ】と言われてしまえば、そうなのかもしれませんが、私がそもそも小学校受験をさせようと思ったのは、年上のママさんが長男が1歳半の時にもう小学校お決めになられた?と聞いてきたんです。

『小学校入学まではあっという間。先を見据えて、計画的に進まないと、中学高校とまた後々苦労するわよー』と言われたのです。

あとはインターに通っていたコが転園した途端に話せなくなり、『こりゃ同じ環境に行かねばヤバいぞ〜』と思う事があったからです。

そのママは後に熱心ゆえに児童相談所から諸々の事件があるほど、ある意味教育熱心な方でしたが、今となってはその話をしていただいて良かったなと思っています。

そう。端から見ればエゴかもしれませんが、子供はどんな方向に進むか分かりません。そのために、なりたいものを決まったときに、裾野を広げておいてやらないと、いざという時に選択肢も狭まるし、なりたいものになろうと言う時にすでに遅いかもしれません。

もちろん経済的なことや時間的な余裕など、格差社会と言われるので、それぞれの事情はいろいろだと思います。

でもやっておいて損はないし、それは習い事も同じだと思います。

将来に向けて『知らなかった間に合わなかった』では、済まないことも子供が大きくなるにつれて増えてくるので、親としては時間が無いなりに最大限調べたり、実際に行かれている方に話を聞いたりするのは、小さいうちに済ませておいたほうがいいなと改めて思った出来事が、ここ何日か続いているので、私も、親のせいで選択肢が狭まる事の無いよう、先を見据えて、色々と行動しておかなければいけないことを痛感しました。

ちなみに、長男については、小さな頃からバイリンガル教育をしてもらって良かったと言うことをこのところよく言います。

彼は本当に何から何までどちらかと言うと英語の方が生活しやすいレベルですが、やはりいろんな人とコミュニケーションとる上で、勉強だけでなく、遊びもいろんな国の人とつながっていたりするし、それは行く先の考え方にもつながるのではないでしょうか。

次男については...これだけやってきても、なかなか結果に繋がらないところはありますが、彼は彼のスピードでゆっくりでも何かをつかんで貰いたいと思います。




↓これはずっと続けてます。とりあえず一年やってみる!



イベントお知らせ
🌹阪急洛西口改札すぐsubakosyokudo様内
🌹お顔剃り,襟足ケアのWendy アクセ,マスク類

募集中

リボンアーティスト®︎募集中
beginningコース→詳細
advanceコース→詳細
professionalなど上級コースもご用意
リボンアーティスト®︎は資格取得だけでなく起業支援、イベント出展等その後の指導が充実しております。イベントでのWSも可能です♡

お一人様より出張可能です。JR山科よりすぐ!

【オーダー】オリジナル屋号入りリボン→詳細