

もうこれは何ですか...
通常35℃台の私からすると恐ろしい熱の中にいるワケです...こわいというか、地球が壊れてる。
とりあえず日傘もグローブも新しいものにしました。日焼けというか紫外線が降り注ぐことに耐えられません。
もうこれは何ですか...
通常35℃台の私からすると恐ろしい熱の中にいるワケです...こわいというか、地球が壊れてる。
とりあえず日傘もグローブも新しいものにしました。日焼けというか紫外線が降り注ぐことに耐えられません。
ちょうとワケあって一年ぶりくらいに天下一品へ♡
天一来たら、こってりしか食べませんよ✨
もちろんチャーハンも唐揚げもセットにします
(最近これが苦しくなってきた。怖)
ちなみにお家で食べるタイプも結構お店の味を再現されていて、何度か食べてます。最近はお休みもほぼ無いので外食もがっつり減ってますし、お家で食べられるのは有難い存在✨✨
子供達もこってりOKなタイプで、バクバク食べます。(次男坊のみ、少しお腹に来る)
どうしても写真が必要だったから、行けて良かった✨✨このこってりに勝るものはないし、これはホンマに唯一無二の存在。
都会のフランチャイズ店舗はどんどん閉まってるそうだけど、これは続いて欲しいなと思います。
皆は竹田店が推しですが、私は薬大前ばっかりです。単に行きやすいからですけどね..
急に甘いものが食べたくなり、ストックしている冷やししるこを食べました✨✨
冷凍ですが、これは解凍に30分もかからないので、食べたくなったら、あまり待つことなくいただけます。
あんこに弱いのですが、いろいろなものが今は出ているなと調べれば調べるほど欲しいものが増えていきます笑♡
芽吹き屋さんのはお餅がモチモチで、しっかりしているので見つけたら買い✨✨
でも、あまり見かけないのが難点なので、他にも色々と試してみたいと思います。
かき氷にかけても良さそう!!
今年こそは自動のかき氷マシーン買おうかな..
なんだかんだと古いのを使ってしまってます。
思いの外当たりだったBBクリーム
こちらも大阪万博の韓国ショップで購入(西GATEからすぐ)
デコルテ一辺倒でしたが、ちょっと違うものを使ってみようかな?とチャレンジ
そしたら思いの外カバーしてくれたので、アリだなと思いました♡
頬のシミがわりとしっかりありますが、そちらもカバーしてくれています。
ファンデを塗ることが無いのでBBクリーム的なものも塗ることが無いですが、こちらは心配した溝問題(ほうれい線に溜まる等)もあまり感じませんし、リピありです!!!
一枚数百円のマスクパック
個包装なのが意外でしたが、これ、わりと使えました。全く良いとか良くないとか知らのまま使ってみましたが、個人的にはあたりかなと。
お年頃なので、外の湿度や紫外線でお肌にダメージがある事はもちろんですが、暑さのあまりエアコンガンガンだし、どこに行ってもついているので、それはそれでお肌が砂漠化してしまってるのであります。
高くて良いものは世の中にもたくさんあるので、この価格なのにこの品質?!と驚くものを見つけたいと思います。
ちなみにT様。一番推しの美顔器はこれ!
リコッタチーズのパンケーキに生ハム
やたら洒落てるモンを朝からオーダーしてくる三男坊。えぇ、母はやってやりますよ??
『美味しい、美味しい』って食べながら『明日もこれね♡』とルンルンで言ってきはります。
うむ。私も忙しいのだけど??自由気ままな方ですが、そんなワガママも長い間聞くわけではないので(いや、長かったら困る)時間がちょっとでもあるなら、やってあげたいなと思ってしまいますが..それがアカン結果を生む場合もあるので難しいところ。
コレも楽しみながらやらねばだ(^◇^;)
一年の折り返しって?!と時間の速さにひたすら驚きますが、お向いのご夫婦はいつも『一年なんて一週間よ』と仰るので、まぁ確かにそのくらいの感覚になっていくのか..と。
さて、やはり折り返しと言えばこちら
水無月
仕事もあり仙太郎さんのは買えなかったけど、スーパーのでは無く、きちんと和菓子屋さんのラスイチに滑り込めた✨✨
前の方がたくさん注文されるタイプだったら、大福行きになるところでした(^◇^;)
危なかった..
今、私の周りで話題のこちら✨✨
海苔の塊。バラ干しタイプ(雑な状態)
簡単に言いますと、乾燥青のりを絶妙にブレンドした無添加の贅沢な海藻フレーク♡
これをオヤツに持って来ている子供ちゃんが居て、バリバリむしゃむしゃ食べてはったんです。
職員一同『なんだこれは!』となり、本人が『美味しいの♡』と食べる姿を見て、しっかりお母様に聞いて買いに行きました。(しかもたまに行くお店、ファーマーズ河原町丸太町店)
そのままはもちろん、酢の物やお味噌汁にぱらりとしても良いんだとか♡
健康の意味は無くなるかもですが、塩かけたらお酒のアテになります。
世界の健康志向の高まりとともに、セレブたちからJapanese Seaweed(日本の海藻)は国際的なスーパーフードとして認識されていますが、私たちには身近なもの。
お腹の中で便を押し出してくれるため、便秘解消に繋がる他、コラーゲンの合成の手助けをしてくれたり、ミネラルが豊富なのでホルモンバランスを整えるのに役立ってくれます。
納豆や味噌など昔からあるものが年々見直されてますが、海苔も選べば健康に繋がるものの一つになるんだなと思います♡
昨日のマーラータンのお店、ドリンクもセルフですが、様々なものがあり、安定の茉莉清茶ジャスミンティー
中国の飲料ブランドメーカー、カンシーフーのもの(大丈夫か調べましたww)
そしたらですね..
甘い!!
しかし、中国の飲み物はわりと甘いものもあると聞くので、そんなものなのかも??
ちなみに蜂蜜が入っている方はこちら↓
でも、午後の紅茶の低糖みたいで結構イケてます。なんならハマる♡(箱買いしよかなと検討中)
ちなみにフィリピン人と行きましたが、色々な文化を知ることが出来て毎日それはそれで面白いし、まだまだ知らぬ事がいっぱいだなと思います。
このところ理不尽な事が多くて消化しきれず、本業じゃ無いのに何でこんな気持ちにならないとイケないの?とモヤモヤしながら働いていますが、呪いのように我慢我慢と唱えてます。
ジャスミンティーには自律神経を整える効能もありますし、飲んで心を落ち着けようか..
人生修行...
マーラータン♡
最近藤森(ふじのもり)界隈のガチ中華がたまらない話をすご〜く聞くのと同時に、マーラータンに誘って貰ったので張り切って行ってきました。
この間通った時は並んてはりましたが、今日は14時からだったのですぐに着席。ただ、満席でした。
まぁそれはそれは沢山の具材
お好きにどうぞスタイルで、1,000円超えたら麺or春雨が無料で、豚肉、牛肉、羊肉はレジにてオーダー(10g◯◯円スタイル)
お好みの追い調味料やカトラリーはセルフでレジ横です。もちろん追い胡麻しました。(あとは黒酢とラー油をどん!)
控えめに言っても美味!まろやか!!
胡麻強めの好きなやつでした。
辛さは四段階ほど選べたので、とりあえず普通にしたら、全く辛くなかったため、辛いのが好きならガンガン伝えてokかと思います。
全然1人でも来れちゃうスタイルのお店なので(実際おひとり様多かった)また行こう!!
もっと色々試してみたいものが山盛りです♡