私ですね
こんなにぐーたらしてるのに
お洋服はめっちゃ好きなんです。
もうお前、ずっと家にいるから
スウェットだけで良いだろ…
って思うんですが。
特にこのスローブイエナの
YouTubeチャンネル見てると
めっちゃ買い物したくなるんです。
(引きこもりなのに)
ここのスタッフさん達が
いや…もはやモデルさんと
行っても過言ではないくらい
みなさん可愛いんです。
して、企画でコーディネートを何体か
組んだり、自分達のお買い物風景を
見せたりするんです。
もーまんまと、この可愛さにハマって
この前、8万近くネットで
このブランドの服を買ってしまった。
さすがに、
自分でも自分に引いてしまい
そのうち、7万円分を返品するという
…。いや、1万でも大金だわ‼︎
(自己都合返品なので
送り返す送料はこちら持ち)
何が言いたいかと言うと…
みんな
試着しよう‼︎
YouTubeで見て、ネットで買う時の罠。
その1色味が違う
あれ?画面ではベージュだと
思ってたのにグレージュじゃん⁉︎
明るい赤だと思ってたのにボルドー?
その2サイズ
あれ?36か38…かわからん。
シャツ!36、パツパツやん…。
破れるわ、これ。
その3質感
うわ。めっちゃ光沢ある。
艶じゃなくて、これディナーショーだ。
ウールのコート、めっちゃほこりつく。
しかも裏地ないから
ウールのセーターとケンカする。
ゴワゴワする。
あと、あれ?
スタッフさんが着てたら
すっごい可愛いのに
私着たら
山賊みたい…。
↑どんなコーディネート!?
あとは、ボタンの縫製甘いな…とか
思ってたより尻が隠れんな、とか
太もも目立つな…とかです。
ユニクロもそうですが
いくらネットが発達して
細かにサイズ表記してくれても
やっぱり実物の試着には
かないません。
アパレルの方には
大変申し訳ないのですが
ユーザー側には、これから
着ないであろう服をずっと所持するより
自己都合による返品(送料ユーザー持ち)
の方が費用対効果が良いと思っている
引きこもりもいるので、
どうか許して欲しいです。
そのかわり、試着してないくらいの
クオリティで返品します
なので私は
ユニクロも無印良品もそうですが
ネットはリサーチ程度で
実店舗で購入します。
なんなら、ネットで取り置きとかして
実店舗で試着して買わないとかも
してしまいます。
ごめんなさい
ただ、スローブイエナは
本当に欲しくなるし
家の近くに店舗がないから
めっちゃ悲しい…。
そして、ちょっと高い。
でもセール前には
欲しかった服や小物が
売れてしまう…。
【結論】
アパレルで試着専用の定額サブスクあったらいいのに。いや、エアークローゼットみたいなんじゃなくて、ベイクルーズストアが独自にする…みたいな。みんな、自分の気に入ったお店ってだいたいあるから、自社でやるといいのに。
いかん。
引きこもりなのに
語ってしまった…。