染色体の検査で旦那気安く休む | 30代専業主婦育児

30代専業主婦育児

ほぼ愚痴。持病と副作用と環境と旦那と義母と自分の性格と全部今は満足してない。病気の事や副作用の事や同じ思いをしてる人がいるかもしれないから検索してひっかかって見てくれて一人じゃないって思ってもらえたなら良かったかもと、思う。

え?休めるの?


まずそれな。


有給なんかないよーなもんだから!

休と忙しいアピールだけはスゴイ


有給とってほしいなんて

一言もゆってねぇけど


そもそも不妊治療してるときから

いくら辛くても

休めない

少し休んで帰ってこれない?

と早退すらしなかった旦那


2人目の染色体検査は平日

そして染色体検査の前に

カウンセリングしないといけなくて

そのカウンセリングも平日

そして染色体検査の結果聞くのも平日

カウンセリングしないと染色体検査自体受けられないと。


あ、旦那休めないから

検査しなくて済むかも

(検査はしたかったけど結局リスクを考えるとしなくてもいいかなと思ってきたから私は)

お金はかかるのはね

なんでも検査は金かかるからいんだけど

針刺したことでリスクがあるじゃん?

その数%にあたったときもやだなぁと

思って、

そもそも染色体検査が35歳以上原則~

みたくなってたけど

私は採卵して凍結したやつを戻したから

その採卵したときの年齢だから

35未満だったわけよ

だからそもそも検査ができないかも?

て言われて

あ、細かく書くとできるんだけど

…面倒だなw


通ってる大学病院は

1年前までは羊水穿刺のみだったのが

変わって、血液検査→陽性だったら陽性穿刺

みたくなったらしく、

その血液検査をするには35歳以上

が、原則みたいなのがあって

それに引っかからないから

どーなんだ?みたくなって

先生が確認してくれてたんだけど

そのときはわからなかったからまた近々病院いくんだけども…


で、そのカウンセリングが平日で、

休める?ってゆったら

休めるよ!

ってサラっといいやがって

え?なんで?

そんな簡単に休めなかったじゃん今まで

とゆったら

今月は日曜出勤だから

代休もらえるから


ホントかよ…

こーゆーときにかぎって…ニヤ


その日からずっと

夜は

染色体の話し合い。

ぶっちゃけ〇〇(私)はやらなくていいと思ってるの?

と言われ

調べたいけど

1人目健康だったし

針刺されるのやだし

(基本的に麻酔はしないと言われたから…)

赤ちゃんに刺さったら元も子もないし

もちろん調べて

異常があれば

言い方悪いけど

やり直すと思うけど

やっぱおろす時にほんとにできるのかっていうね

今は11週で

特になにも感じないけど

やっぱエコーでみれば順調に育ってるし

出したらその後もメンタル耐えられるのかっていうとこもあるし

でも旦那は

検査しないと一生言い続けるとおもうし

障害あったら愛せないと

前にもブログ書いたけど

最低な旦那だから


障害あったもお前の子には変わりねぇから

両方平等だろって感じ


カウンセリングして

検査してほしいんだなぁって

強く思ったよ

金は出さない

検査は受けろ


モラハラ越してるよ

私専業主婦なんだけどな…


何もないと思うんだけどね


やなやつなのはずっと変わらないんだろーな

そーゆー意味でも子供が旦那に懐くのやなんだよな

大きくなれば理解してくれると思うけど

小さいときは父親という存在

大事だよな

と、切実に思うが

父親の代わりはできないからなシングルの人は

すごいよ

尊敬

生活のために結婚続けてる方が子供には良くないだろーけど

私は私で地道に金ためて

自由になれるよーに。