正月ぐらいから胎児しゃっくり多い | 30代専業主婦育児

30代専業主婦育児

ほぼ愚痴。持病と副作用と環境と旦那と義母と自分の性格と全部今は満足してない。病気の事や副作用の事や同じ思いをしてる人がいるかもしれないから検索してひっかかって見てくれて一人じゃないって思ってもらえたなら良かったかもと、思う。

臨月近いとしゃっくり増えるのが
普通なのかな

9ヶ月手前から9ヶ月入ってすぐぐらい?
今だけど
しゃっくりが多くて心配だった

てかネットって
「○○胎児」
とか
「胎児○○」
って検索すると
ダウン症って出てくるの多くない…?
ドキっとするじゃん…
そんな根拠ないのに
なんで検索結果に
スッとでてくるの…
良くないよ

痙攣もするし
しゃっくりもするから
きにしてなかったけど
しゃっくりが特に多いから
心配になって調べてしまったけど
結局のところ
自分が信用出来たのは
呼吸の練習
羊水飲み込んだ
てやつだけ

でも
夜だけで、
牛乳飲んだときだけなんだよね
お茶とか野菜ジュースとか
他のもの飲んだときは
ピクピクしないんだよね

牛乳嫌いなのかな…
っておもって
牛乳やだ?
って話しかけた
無反応ww
私は牛乳好きだから
のみたいんだよな…

しゃっくりされるとね
嫌がってる…なら
飲まないほうがいいんだろーし
とおもったりなんかして
でもベビも旨すぎ🎶
ておもってるかもしれないしww
安易…
どっちかわかんねぇ…

しゃっくり…大丈夫かな
多くて