すったもんだのテスト勉強で臨んだ
学年末テスト一日目を終え帰宅。


そして、
俄然やる気になってテスト勉強
なんて
するはずもなく

を連発しながら勉強の準備をしました。
午後14:00~0:00までの
食事等を抜いた7~8時間を
使えるはずが、
トレーニングに1時間...。
そして、
悪夢の作業がありました。
範囲表を見ながら


濡れて生乾きの、
インクが剥げて
紙がボロボロフニャフニャの
表紙でかろうじて
「歴史」の文字が認識できる
開けないワークが
差し出されました。
しかし、恐怖はここからです。

なんなの?!これ!
いつ濡れたのよ?!


少~し開けたとて、
ページ数の字は認識できませんでした。
すると、バッグから何かを出して
抜き足差し足...
怪しいしかない後ろ姿に
「何っ?!」と声をかけると、
その手には
またインクが剥げて形の崩れた
牛乳パックが?!
え?????パニックでした。
あり得ます?
いつの牛乳かもわかりません。
そして、私の手元のワークは?
牛乳浸しということです。
状況を理解すると共に
気を失いそうになりました

きっと白目でした。
社会は、
ワークを洗うところから
スタートしました
そんなテスト勉強あるかぁっ?!
と思いながら




学校にも家にも無い。」



学校で何をしているんだい???
疑問しか出てこないけど、
とりあえずママ友にLINEしました。

地理のワーク&解答、テスト範囲全ページ
画像送ってもらえたりできそう???(笑)
↓
うちも、今から答えを
書き写すところだから、
空欄だけど良い?(笑)
↓
そもそも物が無い
とは

比べ物になら無いよ(涙)
↓
忘れてきた?(笑)
↓
「ずっと無い」らしい。
歴史は、あるけど牛乳浸しで
今洗って乾かしてる(爆)
爆笑してくれるママ友に感謝です

まさかの、テスト二日目前日は
こんなスタートで始まったのでした
