どうすんねん。気が付いたら次のワク●接種拡大の反対してる開示派が全くいない件。

 

 

ちょっとユーチューブ風に書いてみました。

 

調べなきゃいけないので、嫌だったツイートXにも登録してみました。

 

内海のツイートは復活していたんだけど、なぜか公共ホールで手相占いの方法の集会をやっていました。

 

堤未果氏は主にデジタル化問題の側面で活動しているのでコロワクはやっていませんね。

 

自民政治家のこれが怪しい、これが仕込みだ、などと意識高い系のフォロワーから

の問いかけに、そうですね、これも怪しい、これなんかある、などと思わせぶりに自民政権

を見張ってる感じを出していますが、これ肝心な運動主体になるんですかね。

 

そうなんですよ。

自分はつねに何を言っているかではなくて運動主体になるかどうかを一番重視しています。

 

宮沢孝之教授は、コロワクの薬害については追及を深めようとしています。

ツイートでも今でも言及を続けている模様。

一方で、ここに引いてこれないのですが、宮沢教授はレプリンコ拡大についてはこれは

完璧な技術だと逆に認めてしまって何も反対していないという問題があります。


大学教授のポストをかけてでも反対していた専門家だったのにヤバいです。

 

神戸の中村篤史氏は人気だったノートブログの更新すら全然やらなくなってしまいました。

 

開示派はだいたい内海・中村・宮沢教授・長尾医師の四人でやっていたようなものです。

 

このうち自分は確実に二人、ないし三人が仕込みとして怪しいと目星をつけていました。

 

吉野などは最初から仕込み丸出しなので、自分は数にも入れていません。副島氏はそれが全然わかっていなくて吉野も重要開示医師の中に数えていました。

 

この動きに京都大学からもう一人何とかというガンを専門にしていた偉い先生が入ってきて

コロワク害の活動を展開しています。【福島雅典教授】

 

今ワク害と次の接種拡大に唯一活動しているのがパンデミックの一番最初からワクの専門家としてささやかに概略などを解説するのに出てきていた東京理科大学の村上康文博士です。

最終的にこの人が一番の中心になってしまいました。

 

ワクを打ち始める時には打つなとは一言も言わずに静かに様子を見守って、mRnAワクチンの動物実験の悲惨な結果だけ伝えていた人でした。その時期には内海や中村医師のほうが先頭に立って目立っていました。村上博士は学者として表立っては反対はできないという慎重な立場でした。

 

福島教授村上教授そして独立行動派の井上康正教授の三人が中心となってワクチン問題研究会という機関を作って活動をしているようです。やはりこのように団体を作って活動するのが最後の手段になると思います。

 

宮沢教授はコロナの広まり方において井上教授とシンポジウムの壇上で口論になって取っ組み合いのけんかをしようとして退場させられたことがありました。そのあたりで宮沢氏はこのグループからは離脱したのですね。

 

 

福島・村上グループの運動を今さらながら追っかけています。

 

学者の集団なので細かく検証に力を割いています。この人たちが最後の砦だと思います。

 

一方で、世間や大衆に先頭で一番働きかけていた目立つグループというのは動きがなくなってしまいました。仕込みだったからだと自分は考えています。