こんにちは!

ますは最近のロンくんの写真から。

可愛いわぁ~(親バカです)

17歳には見えないひらめき




さて、前回記事の続きです



結論からお話ししますと

キッチン蛇口下じゃばらからの水漏れに対し、

『火災保険』がおりました爆笑





亀裂の入ったじゃばらホースや

水漏れによる床下の様子など

すべて写真に撮って、保険会社に送りました。





さらに

詳しい状況について伝えたかったので、

写真(画像)に詳細を書いて添付しました。


例えば、

キッチン横の膨張した壁を直すには

キッチンを外さなければならないこと、

そのキッチンは再度取り付けが不可のため、

新しいキッチンを取り付ける必要があること等。






その際、リフォーム業者さんに出してもらった見積もりも一緒に提出しました。

システムキッチン代金込みの見積もりです。


 




その結果、

ほぼ満額が下りましたひらめき

びっくりしたびっくりマーク






余談ですが

システムキッチン取り替えに伴い、

割引率が高いパナソニックやLIXILのショールームに何度も足を運びました

その 楽しさと言ったら、、、トキメキました赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇

結婚前に花嫁衣装👗を選びに行った時のことを思い出しました爆笑


最終的には、LIXILさんに決めました

内容は、下りた保険金内で出来るリフォーム工事となりましたが、

扉の色や取っ手、

換気扇や食洗機の種類を選べる幸せ指差し

それはとっても楽しい時間でした虹星お月様





工事が始まってみると、

キッチン前の床下はカビだらけでしたし、

膨張していた壁も同様でしたのでゾッ滝汗としましたが

キッチンも取り外してぜ~んぶ取り替えてもらえたのでスッキリしました






というわけで、

壁紙が剥がれてきた理由を

すぐに察してくれたリフォーム業者さん、

特に現場担当責任者さんには感謝の気持ちでいっぱいです

カビでいっぱいの中で過ごすことにならず良かった、、、




そう言えば、リフォーム業者さんには

もう少し遅かったら床材が無かったですから、危なかったですね!と言われましたオエー





うちは入居するタイミングで

1年半前に床と壁を全面リフォームしたばかりでしたので

その言葉にドキッとしました

台所だけ違う床材にならずに良かったです






唯一大変だったのは、

在宅しながらのリフォームだったことです。

工事期間は6日間ではありましたが長く感じました






ドリルで床を削ったり、

壁をのこぎりで切ったりしたため

結構大きな音がしました

普段在宅勤している夫も

工事音で電話やWeb会議が出来ない、と言って出社してました





(ハートのプレゼントBefore)

キッチン横の柱にカビ!!






(義理チョコAfter)
食洗機も付けてもらいました!







よく読ませていただいてるブロガーさんのブログより。⬇️

勝手にリンクを貼らせてさせていただきますスター


https://ayajima.com/insurance-2/12286/