Yahooニュースで以下のようなニュースを見た。

 

 

それで、後悔した科目の1位が「外国語」

恐らく「英語」だと思う。

そして、2位が「国語」、3位が「数学」という順だそうだ。

 

それぞれの理由を見ていると、このように思った理由は「1点」に集約される。

それは・・・

「金儲け」に必要だから

という理由だ。

 

金儲けするために「英語」が必要

金儲けするために「文章を理解する力」が必要

金儲けするために「思考力」が必要

 

こんなことならモット英語に注力して勉強しておけばよかった・・・

いやいや、そのチャンスはいっくらでもありましたよ。

あんたが暇だからと言ってスマホゲームしている間に金儲けと思って勉強するか否かでっせ。

 

そこで私は常日頃、中学生や小学生の指導をする際の些細な会話の中に「金儲け」の話題は必ず入れる。

例えば、休憩時間にスマホゲームをしている生徒に「ゲームに遊ばれるんやのうて、ゲーム作って他人に遊ばせて金儲けしたらどうや?」と言って金儲けに関する些細な話をしている。

「金儲けはしんどい」ということを実感してほしいわけで、それがわかれば金のありがたみを知ると私は思っている。

ただ、学生の本業は「学業」なので本業に支障が出ない程度に「副業」を頑張ってほしいと思っている。

意外な話だが、自分が苦労して稼いだお金って、しょうもないことに使わないもんなんですよ、これホンマです。

だから苦労せずもらうお年玉だと欲しいものをすぐに買ってしまうんですよ。

 

カネを稼ぐということがどれだけしんどいのかを実感することが大事だと私は思う。だから職業体験などさせずに、本業に支障が出ない程度で「仕事」をさせればいいのだ。私の同級生で商売人の子どもだった友人がいるが、勉強は言うほどズバ抜けて出来るというわけではなかったが、妙に金勘定だけは強かった。今も自営でコツコツ稼いでいるようだ。そいつの子どもには「しっかり勉強せ~よ!」と言い聞かせとるらしい(笑)。確か今年中3で受験を迎えるはずだが、先日、久しぶりに店を訪れた時には、相変わらず店番していた(笑)。最近はネットゲームで海外の人と話をしないといけないそうで、その際の言語が英語らしい。だから少々の英会話なら普通にしているらしい。

 

おっと、雑談が過ぎたな。

保護者も勉強させようと思ったら、金を稼ぐ苦労話を子どもに聞かせてもいいと思う。そしてこれやっとけばもっとこうできるのになぁ。みたいなことを刷り込んでいく。不思議と子どもがそういう道を歩んでいくんよね。

 

また余談ですが、これも先日、小3の子どもの算数の指導をしていた時の話だ。60÷3のように、2桁、3桁の切りのいい数字÷1桁の数という計算をしていた時、200÷5=という計算で、答えを400と書いていたので、答え合わせが済んだ後で、よく考えてみようかと言って一緒に考えなおした。その際に使ったのが「お金」だ。

 

200円を5人で分ける。

一人400円ももらえるか?

すぐに40円と答えた。

計算の理屈も大事だけど、直感で答えられる感覚も大事だ。

その際によく使うのは「お金」だ。

お道具箱にもお金のセットが入っている。

教科書にもお金が載っている。

お金ってそれだけ生活の一部なんだよ。

だから金儲けの話をするのは勉強の一部と考えていいんだよ。

 

最後はちょっと強引でしたな。

今から書くことは、私個人の考え方なので押し付けなど一切するつもりはない。

何のために勉強しているのか?

それは・・・

生きていくために、金をどうやって稼ぐのか、そのための知識を蓄えたり能力を引き出すために勉強しているのだ。

早速ですが、「ペン、鉛筆」と計算式を書くスペースを確保できる「紙」をご準備ください。あと、電卓も用意してください。スマホの電卓でも構いません。

 

私は、皆さんが最後に書くであろう数字をすでに「予言」しています(笑)

では、早速始めましょう。

 

①1から9までの数字をどんな順番でも構いませんので左から右に書いてください。

 例)419372865みたいな感じで。

 

②次に、その9桁の数字の中から、連続する3桁の数字を抜き出してください。

 例)上記例で4番目の3から連続数字で372のような感じで。

   上記例で654のような循環する取り方でも構いません。

 

③次に、選んだ数字の1の位と100の位の数字を入れ替えてください。

 例)上記例で372を選んだのであれば273にします。

 

④次に、選んだ3桁の数字と1の位と100の位を入れ替えた数字のうち、大きい方の数字から小さい方の数字を引いてください。

 例)上記例では372が273より大きいので372-273をします。

 

⑤次に、④で出た答えの1の位と100の位の数字を入れ替えてください。

 例)例えば答えが78のように2桁になった場合は、100の位の数字を0として1の位の数字と入れ替えてください。78=078→870

 

⑥最後の行程です。④で出た答えと、⑤で1の位と100の位を入れ替えた数字を足してください。

 

よろしいでしょうか?

 

私は、皆さんが最初に1から9までの数字をどのように並べたか知りません。

さらに、どのような連続する3桁の数字を抜き出したのかも知りません。

でも私は、あなたが紙に書いた数字が見えています

・:*+.(( °ω° ))/.:+

 

その数字は・・・ズバリ!(丸尾君のような・・・)

1089

でしょう。

 

これを中2の数学の指導中に実施しました。

話の流れは、「文字を使って証明する」という問題の応用問題で、「人の誕生日を当てる手品」の流れが書かれている問題を解いた後で、「実は、先生は予言マジックができるんや。」というと、「やってみて」と受講生がいうからやったのです。

 

結果は、見事に・・・失敗(笑)

理由は、計算ミスで1089になるところが、違う答えになってしまった(;^_^A

 

くれぐれも計算機を使ってくださいね。

久々に学校の教科書ネタから引っ張ってきました。

 

光村図書の教科書に掲載されている『握手』の問題を解いていた生徒から質問されたんですよ。

 

「先生、月月火水木金金ってなに?」

 

本文中に大日本帝国の軍人が

「大日本帝国の七曜表は月月火水木金金。この国には土曜も日曜もありゃせんのだ。」

と書いてあるところにどうしても気が言ってしまったのだろうなぁ。

 

私もさすがにこのことを説明する知識はありませんでしたよ(;^_^A

 

タブレットですぐに月月火水木金金を調べました。

Wikipediaには以下のように書いてありました。

もとは大日本帝国海軍で用いられたのが始まりである。
海軍は日露戦争勝利後も、「勝って兜の緒を締めよ」と休日返上で猛訓練を行っていた。1908年(明治41年)に津留雄三(当時海軍大尉、のち海軍大佐)が、「これでは、まるで月月火水木金金じゃないか」とふと同僚に漏らした言葉が、やがて海軍中に広まったものとされる。
戦時中には、勤務礼賛の意味で国民の間で広く使われた。

私もこの時ばかりは

「へ~ぇ、そうなんやぁ。」

ってちょっと感心しましたねぇ。

まだまだ知らんことばかりですわ(;^_^A

 

私が小学生のころ、カラオケは『8トラック(通称8トラ)』で行われていました。私は山奥の田舎に住んでいたのでこの8トラが珍しく、田舎の盆踊りでカラオケ大会があれば必ず見に行ってました。

 

そのカラオケ大会で必ずいたのが『軍歌を歌うおじさん』でした。通称、軍歌のおっちゃんが歌うのは決まって『月月火水木金金』でした。だからこの7文字を見ると今でも『♪あ~さだよあけ~だ~ うしおのい~ぶ~き~』って思いだすんですよねぇ。

 

そういえば、空襲の時の話とか、防空壕に入った話とか、教えてくれって言わなくても、爺さんたちが酒を飲みながら自慢げに話をしているのをよく聞いたなぁ。話に出ていた防空壕も小学生までは普通に入れてたし、雨宿りで利用したこともあったなぁ。今はもう崩れる心配があるからって閉鎖されているらしいけど・・・。

 

いま、爺さんたちに「古い話をして!」って頼んだら、どんな話をするかなぁ?大阪万博とか、東京オリンピックかなぁ。ここ最近はさすがに戦争の話をしている爺さんに出会ったことないなぁ。

 

こうやって本当に戦争は本の中の出来事になっていくんやね。東北の津波も映像の中の出来事になりつつあるしなぁ。幸か不幸か石川の地震でまた津波の恐ろしさを再認識したけど、津波を始めてリアルタイムで見た子どもたちは、そのちっちゃい目で地獄絵図でも見たような衝撃を感じたんやないかなぁ。

 

私がジジイになったら話せることは・・・

長嶋名誉監督が引退で話した「我が巨人軍は永久に不滅です!」

王貞治氏が756号のホームランを打った場面

バース・掛布・岡田のバックスクリーン3連発!

・・・野球ばっかりやんけ!

これじゃぁ昔話をするジジイ失格ですなぁ( ´艸`)

 

せめて孫世代にとって役に立つ昔話ができる時事になろうと思った、という話でした。

産経新聞のネット版の記事より

 

特別選抜なども含む全進学希望者のうち、公立志願の割合は59.03%。現行入試制度が始まった平成28年度以降初めて6割を切った。府教育庁担当者は「来年度から順次導入する高校授業料無償化で、私学へ流れる生徒の増加が大きな要因」とみる。

 

この記事は100%間違っているわけではないのだが、もう一つの大きな要因を加味していないと私は考える。

 

  私立高校人気だけが要因ではない!

 

もう一つの大きな要因とは・・・

それは

『受験を早く終わらせたい』

という保護者・受験生双方の気持ち

である。

 

  大阪の高校入試の日程は?

 

大阪の私立高校入試は毎年2月10日に実施される。それに対して公立高校の一般入試は3月10日前後に実施される。実施時期では30日ほど公立高校入試が遅いわけだ。更に合否発表に至っては私立高校が2月13日頃には自宅に結果が郵送されてくるのに対し、公立高校一般入試の合否発表は3月20日前後で学校に貼り出される。

 

公立高校の合否発表日は保護者も休みをとらねばならない。理由は、『もし不合格だった場合、その足で併願受験していた私立高校へ直行し、入学手続きをしなければならないから』だ。慌ただしい状況下で1日が終わるのである。親はもちろん受験生も悲しんでいる暇すらないのである。

 

  進学先が早く決まると親も子も楽になる!

 

だったら早く受験が終わる私立高校受験が『心の負担』が少なくて済む。しかも私立高校入試では、12月の期末懇談で中学校の先生が『まぁ大丈夫でしょう』と言えば、99.9%不合格になることはない。(※本当は100%と言いたいのだが便宜上99・9%にした。)

 

年内にほぼ入学先が決まるわけで、親は『入学金』の工面をじっくり身構えることができる。そこに、追い風になるのが大阪府の高校授業料無償政策だ。ただし、2024年4月時点では、完全無料ではない。2024年入学の現中3は高校3年でやっと完全無料になる。

 

  授業料完全無料は2026年入学者から!

 

現状は、『世帯所得に応じて段階的に授業料無料』になっている。世帯所得が590万円未満であれば授業料は全額無料になる。しかしここにも落とし穴というか、『えっ!?なんで?』という仕組みが潜んでいる。それは・・・

授業料をいったん納入しなければならない

のである。(※私が、ある私立高校の受験担当者から聞いた話)

 

えっ!?無料じゃないの?

 

いいえ、無料です。

しかし、授業料以外のお金は徴収されることを忘れてはならない。保護者の中には『すべてが無料』と思っている人もいた。

 

  授業料以外のお金って何なのか?

 

教科書の代金は有料だ。更に施設の保持費用、制服購入代金、クラブ活動にかかる費用は実費だ。更に修学旅行の積み立て。このような費用を、納入された授業料から引き算して、残金を保護者の口座へ返金するという仕組みになっている(※高校によって仕組みが違う。)

 

この傾向は大学入試でも同様だ。早ければ年内に入学先が決まるからだ。

 

  まとめると、

 

公立志望者が少ないのは、私立人気だけではなく、『早く受験を終わらせたい』という保護者と受験生の気持ちの表れと、2026年から始まる高校授業料完全無償化が、このような傾向を生み出したと考えられる。

 

ただし懸念材料もある。私立高校側の先生一人が面倒を見ることができる生徒数が増えるということは、今後の私立高校の『学力向上』と『進学実績』に大きな影響を与えることが考えられる。

 

カネをかけるから細かいところまで見てもらえるんじゃないのか?そう思っている保護者・受験生は今一度進路を本当に考えてほしいと思う。

どんな電話番号やねん!

携帯でもなさそうやし・・・

どっから電話かかってきてるねん?

っておもって調べてみたら・・・

検索結果でませ~~~ん・・・( ;∀;)

 

なになに・・・

+81は日本の国番号?

なんじゃそれ!?

日本に居て日本から国際電話がかかってきた!?

 

いろいろ調べてみたが・・・

意味わからん!!!

 

詐欺電話もいろいろ考えて電話かけてくるんやなぁ。

 

とにかく騙されんように・・・

会社名、所在地、担当者名、電話番号

この4点をまず確認する。

 

ちょっと待って!

と言ってネットで調べる。

まぁ、当たり前やけど、会社は存在する。

電話番号も、聞いた番号が掲載されている。

 

話を聞きながらネットの会社案内の何を見るのか!?

ストリートビューで所在地がどんな場所か見る。

先日、買取専門だと言って電話してきたやつの所在地を調べたら、ただのマンションだったりする。

もうこの時点で私の信用値0ですわ。

 

それに、「壊れた時計」「破れた靴」などそんなもん買い取ってどうするねん!?って話を平気でしてくる。

 

仮にそんなもんを買い取ってどこかに売りさばく販路があるなら、その販路を教えてほしいわ。だから私はその話が出たら必ず聞く。

その販路を教えてくれ

と。

 

そしたらたいてい、話をはぐらかしてくる。こっちはず~っとその販路の話をし続ける。そのうち向こうが(詐欺電話かけてきた方)が電話を切る。

 

最近はちょっと上手も出てきている。販路の話をすると

私はその担当じゃないんでわかりません。

と言ってあれやこれやと話を前に進めようとするアポインターも出現してきた。

 

そこで私は

じゃ、わかる人に変わってや。こんなうまい話、是非とも聞きたい!

と言って別の人に変わるように催促する。

アポインターは何とか話を元に戻そうとするが、こっちは販路の話から絶対に話をそらさない。そのうち相手が話を済ませて電話を終わらせる。

 

なぜ電話を向こうから切るのか。

答えは簡単。

カネにならん電話は1秒とてかけるだけ無駄

と思って電話してきている。電話リストがあって順番に電話していくだけ。数千件の電話番号を片っ端から電話していって金の話になる家だけ拾っていく。だから電話の時点で相手の業務を以下に妨げてやるかだ。威力業務妨害というなら訴えろと言ってやってよい。その代わり、電話の内容は絶対に録音が必要!

 

そのためには録音機能が付いた電話機が必要。

上記電話機は一例です。

最近はイエ電の無い家も増えています。携帯にかかってきた場合でも通話を録音できるように普段から備えておくことが大事。