続・真古今バカ集 -23ページ目

臨時推し活委員会

今日も推し活党のカネの使い方に異論が噴出していた。



財務大臣「まずはこちらをご覧ください。」



1月『7thバックスライブ』(配信)


1月〜2月『小林由依卒業コンサート』


3月『4thアリーナツアー』


(土生瑞穂FCイベント)


5月『8thバックスライブ』(配信)


6月『東京ドーム公演』


8月『9thバックスライブ』(配信・購入したが視聴できず。)


10月『3期生ライブ』


11月『4thアニバーサリーライブ』


(渡邉理佐FCイベント)


12月『10thバックスライブ』(配信)



「東京・福岡・大阪・東京・大阪・東京・千葉…


字面だけ見れば在京球団のセ・パ交流戦のそれですよ?」



楽・ソ・オ・日・オ・西・ロ( ̄◇ ̄;)!?




財務大臣「なんぼほど『櫻を見る会』をするんですか。チケット代、大量のCD、ライブの円盤に、『そこさく』の円盤、グッズ代。旅費・交通費…あなたが本年櫻坂に費やした金額おいくらですか?」



♯㊤「それは我が党の政策活動費である。政策活動費については公開の義務がないため内訳や詳細な金額については回答を差し控えさせていただく。」


(ザワザワザワザワ)


(そもそも政策活動費が非公開なのはおかしいんだよ!公開しろ!!)



財務大臣「PayPay、クレカはデータが残りますがライブ会場の縁日や東京ドームの物販はキャッシュオンリー。そういった支出も加味すると間違いなく数十万円、下手したら100万の壁に手がかかるんじゃないですか?」



103万の壁みたいに言うな(゜o゜)\(-_-)


♯㊤の櫻係数で壁を作るな(゜o゜)\(-_-)




♯㊤「(怖くて)数えていないが壁を気にして推し控えしてしまうようなことはしたくない。壁があるなら撤廃したい。」


(ザワザワザワザワザワザワ)


(正気かよ!おい!!)




総務大臣「大園玲さんが1推しだと言いながら、大園玲さんも出演している曲で客席まで来てくれた村井優さんを見ていたという報道がありますが、何か弁明はありますか?」



♯㊤「大園玲という推しがいながら、村井優に惹かれたのはおおむね事実。申し訳ない。許されないかもしれないが誠実に大園玲を推し続けたいと思う。」


「これからもbuddiesを続けるかについては他のbuddiesにも伺いを立てて検討したいと思う。」




総務大臣「今回も生写真を大量に購入していましたが大園玲、小田倉麗奈、守屋麗奈の生写真の数が異様に多い。これは♯㊤さんがおねだりをして手に入れたものではありませんか?」



♯㊤「小池美波、松田里奈、向井純葉の生写真をおさゆとフェアトレードして手に入れたものである。おねだりではない。」



総務大臣「しかしその界隈では『レート』というものがあるそうじゃないですか。本当に写真のやり取りだけで金銭の動きはないのか?またなかったとしても「後に推しメンを渡すよ。」というやりとりがあったのではないですか?」



♯㊤「まず、お金の動きは神に誓ってない。たしかに会場にはビジネスの匂いがする者、転売の匂いがする者などがいるが我々はそういうのは大反対。推しに値をつけるようなことはしない。『生写真1枚は生写真1枚と交換』をポリシーに交換している。金銭なんてもってのほかだ!全ての不法転売ヤーを排除する!buddiesファースト!」



トランプすぎるだろ(゜o゜)\(-_-)




ソロ活充実党


「党首、【推しとカネ】【浮気】【おねだり】【生写真の受け取り】など数々の疑惑がある中で、解散はお考えにならないんですか?」



♯㊤「あのね!


『解散』なんて言葉簡単に言うもんじゃないよ!!


欅坂のとき不祥事が続き秋元康は『欅坂を解散させよう』と動いていたという噂もあった。


でも解散せずに菅井友香を筆頭に迷いながらも傷つきながらも地道に自分たち【らしさ】を追い求めて地に足をつけて歩んできたから今の櫻坂があるんだよえーん


『らしさ』という言葉は欅坂・櫻坂に共通するひとつのキーワードだと思うんだけど彼女たちは『らしく生きる自由』を説きながらも『らしさとって一体何』だと苦悩し、櫻坂になっても一期生は『自分らしく生きるって難しい」と歌い、そんな一期生小林由依をセンターに据えて『もっと僕らしく好きにやりたい』とも言った。今彼女たちが見つけて続々と実らせている『らしさ』は解散の先にはなかったものなんだよえーん


解散は簡単、でも解散なんて考えるのは本当に最後の最後だえーんえーん



だから解散はしない!!」



つまみ出せ(゜o゜)\(-_-)







櫻坂4thアニバーサリーツアー〜語るなら全員を編〜

こんばんやぁ



櫻坂46の4thアニラのリピート配信を観ていたら自分では認識できるレベルで自分が映り込んでいました。



浮かれたからし色のパンツ履いて『ドローン旋回中』でめちゃくちゃペンライト振ってたわ真顔



いやぁ、


珍しく職場にお土産買って帰ってよかった真顔



「お前行ってたのにお土産ないじゃないか!!」の心配( ̄◇ ̄;)!?


仮に観てたとてウォーリーの最後のページより難易度高いわ(゜o゜)\(-_-)



♯㊤ですパー




前の三期生ライブで三期全員の話したから今日は1・2期生の話を備忘録・自己満足・そして読んでくれているかもしれないbuddiesに向けて4thアニラの感想をメンバーごとに言いたいビックリマーク




・上村莉菜


上村莉菜ちゃんは『嵐の前、世界の終わり』の「このまま一緒に消えよう。」のところの表情最高に良かったな。あんな小動物系の可愛い顔なのにどうして【少し睨んだような顔にも、虚無な顔にも見える表情】が似合ってしまうんだろう。ふと『もう森へ帰ろうか』とか『月曜日の朝、スカートを切られた』とかでそんな表情をするうえむーがよぎって(そういえばうえむーを思い出すときっていつも少し影があるような曲が多いな)と思いました。逆にバックスライブのセンター曲を見るとあんまりザ・アイドルみたいな曲をやりたがらないような印象よね。うえむーの『Microscope』とか見たか…



今日これ終わるかな( ̄◇ ̄;)!?



・小池美波


はぁ、好き。


俺が欅坂・櫻坂を題材に大河ドラマを作るとしたら主人公は小池美波ちゃんにすると決めていて。



前提が全部意味わからん(゜o゜)\(-_-)



『1期生』『苦悩→伝説のセゾン』『ラストライブみぃビバレント』『そして櫻へ』『休養』『復帰』『最後の一期生』


主人公要素しかないやんはてなマーク



今回のライブのMCも良かったよな。


感極まりながらも「(櫻坂に)戻りたいなって思って」とか心からの「幸せだな。」とか素直な気持ちがビシビシ伝わってきて♯㊤もおさゆも号泣えーん



泣くな!櫻好き( ;´Д`)っ


いや、「泣くな、桜月」みたいに言うな\(・ω・`)



・齋藤冬優花


「(卒業するけど)思い出作りではなく、来年もっと素敵な景色を見たいと思ってここに立ってる。」という旨の言葉。


あれ痺れたな。



俺は今の仕事を辞めることが決まったら年休消化しながらてげてげに仕事して『退職まであと●日\(^o^)/』みたいなカウントダウンを日々めくりながら最後の日を迎える自信がある真顔



『自分が作ったマクロ全部消して辞めたったwww』みたいなスレを立てるタイプの人間( ̄◇ ̄;)ドンッ




・井上梨名


井上梨名ちゃんは今までライブで見た中で1番キレイだった気がする。



『イザベルについて』も『On my way』もペンライトを【青×青】にしてる♯㊤は井上のこと好きだと思う。



『幼なじみ』的な目で見てたけど友達と話してて…


「お前もし井上に彼氏が出来ても後悔しないのかよ?」って言われて初めて自分の気持ちに気づいたような感覚。



ずっと何言ってんの( ̄◇ ̄;)!?




・遠藤光莉


去年のマリンで復帰して1年…


欅坂の頃は『休養=戻ってこない』だったから自分のペースでも活動を続けてくれてることがしみじみと嬉しくて。



光莉さんも『嵐の前、世界の終わり』の「このまま一緒に消えよう」の表情良かったグッド!




大園玲


ごめん。ここに書くことがない。


本当に伝えたいことはレターで送ったから。



課金( ̄◇ ̄;)ドンッ





大沼晶保


♯㊤、今年1番笑ったの『そこさく』の晶保ちゃんの犬を飼うくだりじゃないかってくらい文字通り爆笑したんよな。



あきぽを見ると元気が出るんだよ。


今回のライブもMCで『本質的なこと』の話をしてるときのあきぽは可愛かったよな。




・幸阪茉里乃


最近のそこさくで『30歳になったら●●になっていたい』というお題の●●に『buddies』と答えた幸阪茉里乃ちゃんが愛おしい。



『Start over!』のスーパーマリノ様タイムは見逃すまいと目を凝らしちゃうよね照れはてなマーク



『買い物の合計がゾロ目だったら嬉しいよね』くらいの感覚で読者の皆様に語りかけるな(゜o゜)\(-_-)




・武元唯衣


3rdツアーのときに『バーンして!』といううちわに『バーンドンッ』してくれて以来♯㊤とおさゆのアイドルである武元唯衣ちゃん。


♯㊤とおさゆは好きな女性のタイプが平和的に多分かなり違うんですよ。だから思い思いに推して、特に推してる子のフラッグと写真を撮るけどちゅけは2人で撮っちゃうんだよな。


もはや『ちゅけは鎹(かすがい)』みたいな役割よね。



我が子((((;゚Д゚)))))))!?




・田村保乃


言わずもがなのエース。


『ドローン旋回中』×『Anthem time』を最初に提案したスタッフは今年のボーナスに色を付けてあげたいわ。


あと、『ドローン旋回中』ってMVありきにはなるけど亡くなった主人公がずっと想い人を空から追いかけるっていう見方もできるよな。


AKBの『10年桜』とか思い出すけど秋元康の作品は時々そういう『死』を思わせるMV出してくるよな。『10年桜』からそろそろ10年くらい?え?2009年リリース…15年( ̄◇ ̄;)!?


気まぐれとずっと遊んでいたらこんなに時が過ぎていた真顔




……。


なんでここで鈴木亜美なん( ̄◇ ̄;)!?



保乃ちゃんの話せぇ(゜o゜)\(-_-)




・藤吉夏鈴


本ブログでは村井優ちゃんの話ばっかしてるけど藤吉夏鈴ちゃんも目の前を走って行きました目ドンッ



『一瞬の馬』を乗りこなせるのって夏鈴ちゃんしかおらんよな。


コールをするようなアップテンポの曲じゃないし表題曲でもないし、MVもないし、今年の最新曲でもない『一瞬の馬』をあれだけ魅せられるのは夏鈴ちゃんしかいないわ。



…全員感想言うって言ったの後悔し始めたわ。



よぎっても書くな(゜o゜)\(-_-)




・増本綺良


『コンビナート』!!


これは宛て書きではないんだろうけどペンライトカラーと曲のカラーがマッチした至高の曲だよなひらめき電球


「あれれー?本当に全員で騒いでますかぁ〜?誰一人見逃さないぞぉ!」


この煽り好きだったひらめき電球



「あれれ〜はてなマーク」可愛いかったな。


コナン君以外で言う人初めて見たけどね。




・松田里奈


坂道史上最高のキャプテンなんじゃないかと思い始めたよ。


MCの安定感といい歌声・パフォーマンスの安定感といい「いれば何とかなる。」感がすごい。



『On my way』・『縁起担ぎ』をあれだけ堂々と魅せられるのはあの子だけだと思うしどっちも良かったなぁひらめき電球




おさゆがまつりちゃんのサイリウムカラー、♯㊤が石森・いのりのサイリウムカラーで応援!


楽しかったなぁ。



おさゆはいつまでわしとライブ行ってくれるだろう…



「あの子、いつまでお父さんとお風呂入ってくれるだろう…」的感傷( ̄◇ ̄;)ドンッ




森田ひかる


森田ひかるちゃんは強いな。サントリーの水のCMが開演前に何回も流れるんだけどなにあの朝ドラ女優みたいな爽やかさと水中でもお強いお顔。


久々に『ブルームーンキス』をやってくれたけど、あれぞ本家だよなビックリマーク


石森verもよかったってずっと言ってるけどあれは『ブルームーンキス』というか『イタズラなkiss』なんよ。



多田かおる先生のやつみたいに言うな(゜o゜)\(-_-)





・守屋麗奈


守屋麗奈ちゃんのこと自分で思ってるよりも好きだなと思った2日間でした。


いい意味でのスペシャル感と期待感。



『いきなりsuddenly』はれなぁのサイリウムカラーにしたし、生写真のトレードではおさゆからたくさんのれなぁをもらいました。


『TOKYO SNOW』の言い方をすると【張り詰めた冷たい風】の中の女子が2割増しで可愛く見えることがあると思うんですがれなぁは3割増しで可愛く見えませんか?



夏のれなぁと冬のれなぁはカントーのロコンとアローラのロコンくらい違うよ。



冬のれなぁはリージョンフォーム( ̄◇ ̄;)!?



山崎天



山崎天ちゃんはほんといい子えーん


MCで小池美波ちゃんが感極まりそうになったとき「みぃさんビックリマーク大好きですよビックリマーク」ってえーん


ああいうところでしんみりし過ぎないように周りを明るくできるまっすぐな子に育ってくれてわしは嬉しいえーん



パフォーマンス・煽りも言わずもがな素晴らしい。




……。





(さきはたつさきが正式表記。)



Yahoo!ニュースでありがちなこと(゜o゜)\(-_-)



















櫻坂4thアニバーサリーツアー〜カフェは秋元康のハプニングバー編〜

京葉線の電車の行き先は夢の国であった。



世間が言う夢の国とお前が行った夢の国は別の国だよ(゜o゜)\(-_-)




秋元康の曲は本当『カフェ』多いよな。



今年の櫻坂の曲だけでも…


最初にイザベルを紹介されたのは【カフェ】だし、19歳の頃君とガレットを食べたのも【カフェテラス】だよ。



これが所謂『やすすのティーパーティー』なんだよねはてなマーク



夢の国のやつみたいに言うな(゜o゜)\(-_-)



みんなが言う夢の国には『スプラ●シ●マウンテン』とか『スタ●ツア●ズ』とかがあるんだよ(゜o゜)\(-_-)




…ケヤキフェスを富士急でやってた頃は水の演出がすごくてお客さんびしょびしょだったよな。



お前たちのスプラ●シ●マウンテン知らん(゜o゜)\(-_-)



小林由依卒業コンサートで的野美青ちゃんが『由依さんがどこで生きていても地球とかじゃなくても火星とかでもずっと憧れで大好きな存在であることは変わらない。』って言ってたやつでしょはてなマーク



お前たちのスタ●ツア●ズ知らん(゜o゜)\(-_-)


つまみ出せ(゜o゜)\(-_-)




こんばんは。


♯㊤ですパー




ライブの話。


初日はバックネット裏でサブステージ目の前だったしトロッコも目の前を通ったりしたからメンバーが来たらその子に集中しちゃってライブ自体が疎かになってしまうことがちょいちょいありました汗






こんな感じ。



2日目は4階席だったのでメンバーの顔までは見えない分ライブの全体を楽しめたなと思いますひらめき電球



印象に残ったところをいくつか。



『嵐の前、世界の終わり』


『ドローン✖️anthem』はファンサービスも含めた0曲目みたいな側面があるから『嵐の前〜』は実質1曲目だと思うんです。


なるほど、最新シングルのカップリングに全員曲を入れた意味はこのへんにもあるよねひらめき電球



ライブの後特定の曲の特定のフレーズが頭の中をぐるぐるするのってあるあるだと思うんですが今回のそれ枠はこの曲。


「僕は君と来世で会いたい」とか「このまま一緒に消えよう」とかが回って仕方ない。



【駆け落ち】か【夜逃げ】を企てるときしか頭を回らない危険な思想( ̄◇ ̄;)ドンッ




『静寂の暴力』


今まで取り上げてない曲の話したいけど『静寂の暴力』は今回も印象的だったからしてしまいます。



近くで花火大会やってて(ステージの演出も含めて会場が真っ暗になって静寂になるときに花火大会の音とか入ったら台無しだな…)なんて思ってたら案の定重なったのよね。



でもそれが!会場の静かさをより際立たせてくれたような気がして粋で良かったよ。


花火の音とか外の車のエンジン音とかまで聞こえるほど静寂に包まれる会場にしびれたねパー



あと『TOKYO SNOW』しかり山下瞳月ちゃんの台詞の言い方ってなんか心に刺さるんだよな…


『TOKYO SNOW』の初披露もよかったなぁ。


『TOKYO SNOW』っていう【雪は降れども積もらない版の『DEPATURES』/globeみたいな曲があるんですけど…



誰向けの分かりやすさだよ(゜o゜)\(-_-)




山下・森田・的野というフロント3人が地方出身で「東京に降る雪の物悲しさ」を歌うのがこの曲に彩りを添えてるんだよな。



そして「伝えるのはやめよう、このままでもいい。」と言いつつ落ちサビ前に「降り積もれ!」っていう叶わないと思いつつも溢れ出る気持ちな。


俺は君の恋をずっと応援してるえーん




『標識』


腰を痛めて初日のMCで「MCのみの参加。」と言っていた小田倉麗奈ちゃんがパフォーマンスに参加ドンッ




♯㊤・おさゆ


(麗奈が踊ったえーんえーん


麗奈が踊ってるわ!!!!うわーんえーんえーん



さしずめクララが立ったときのハイジとペーター(゚o゚;;ドンッ




嗚呼…。


裏でTAKAHIRO先生に「何よ!踊れないのを腰のせいにして!腰はもう治ってるわ!麗奈の甘えん坊!怖がり!意気地なし!どうしてできないのよ?そんなことじゃ一生踊れないわ!」とか言われてないか心配。


TAKAHIRO先生はメンバーを優しく見守って背中を押してくれる優しい先生だよ(゜o゜)\(-_-)


腰は厄介だから焦らず少しずつ前に進もうビックリマーク




登場から涙泣


(もう!麗奈お嬢様の嘘つき…


嘘つきぃえーんえーん(嬉))



後におさゆは「泣いてしまってコールどころではなかった。」と語ったようにパタリと横から声が聞こえなくなった。



一方の♯㊤…


(俺は俺の責務を全うするえーん



極限状態で命をかける煉獄さんの覚悟なんよ( ̄◇ ̄;)ドンッ



音譜目指してるゴールまで


音譜たどり着くとは限らない

♯㊤(超絶!

カワイイびっくりマーク

麗奈あぁおーっ!びっくりマーク



1番Aメロの「超絶カワイイ麗奈!!」コールは周り誰もしてなかった。もし麗奈の耳にコールが届いていたとするならそれは♯㊤の声だと言っても過言ではないし、2番の同じ箇所で周りもコールをしてたそれを引っ張ったのは俺だったわ。



『目が合った』の次のステージのヲタク( ̄◇ ̄;)ドンッ




いやぁ…


今回も最高でしたね。



隣の隣の玲ちゃんファンの方。


一言も会話はしていませんがあの子とは仲良くなれる気がします。



MCで玲ちゃんに話振られたとき「玲ちゃーんおーっ!!!」って一緒に叫んだあの瞬間から僕らはbuddiesです。



全体的に思想が怖い( ̄◇ ̄;)ドンッ