SAZAEBONのブログ


格好いいねぇ♪


個人的には 濃紺のボディーカラーに艶消し金色のカッティングシートステッカーがお気に入り♪


(オーナー様が気に入っているかどうかは・・・未だに不明だがwww)



ターボなんかが付いている訳ではないから、何の変哲もないエンジンルームだが・・・

速い車はオーラさえまといますなぁ~~~


ノーマルじゃないみたいだよwww



SAZAEBONのブログ


で、こんな夜な夜なこんな作業www


僕は珍しく「店長仕事」「社長仕事」をやっておりまして、F君が大活躍!?

しかし、この男・・・結構やるなぁ~♪

しかも俺と違って体が小さいから、作業がし易そうで羨ましいwww




でも・・・

疲れたよ・・・

「この手の作業」が一番シンドイ!(涙


取り付けた製品の再チェック!?


トライ&エラーの繰り返しだよぉ(涙

時間ばっかり喰って、内容は一向に進歩も進展もせず・・・超地味な作業www


地味な作業で、時間は要すが結果が出たところで大した事ないから「請求もしにくい!」っちゅうのぉ♪www




SAZAEBONのブログ


この”インフォタッチ”君のお陰でサービス残業だwww


電源が入り起動すると・・・ノイズが・・・(汗


NaviのGPS即死www

TPチェッカー(タイヤ空気圧センサー)感度悪しwww


と、思いきや・・・急にセンサー精度回復!?

もぉ~~~やってらんねぇぇぇwww


症状が良い方にも悪い方にも安定しないから困ったもんだ!!!


位置を替えて⇒大成功⇒しまいこむ⇒完成したと思ったら・・・ぬか喜びで症状再発www

もぉ~これの繰り返しだよぉ♪

GPSの感度確認の為にはPitを出て、外を暫らく走り回る必要があるので・・・これがまた時間を喰う(涙


で、電源にノイズフィルター噛ますと、ちょっと安定したかな!?!?!?

それでも、また何かの拍子で再発するかもwww


GPSアンテナなんて、ミラー横だぜwww

距離を取れるだけ取ってやったwww

残るは、リアトレイ&外に設置するしかないなぁ~


でも、それでもTPチェッカーが即死するからあまり意味がないのよねぇ・・・(涙


あぁぁぁ~なんか良い方法ないかなぁ~!?


メーターは視認性を考えると位置を変更できないからなぁ~~~

やっぱり・・・タッチブレインに変えてみるかなぁ~

でも、タッチブレインで「大丈夫!」と言う保証もないしなぁ~~~



もぉ~今日は帰って寝よwww


今日は、仕事をホッポらかして急遽神戸へ!

目的地は「フォルトカンパニー」


もぉ~最近我が”師匠”は超多忙でwww

ご飯にも付き合ってくれない程忙しいwww

走行会前で大繁盛なのだwww


で、フォルトのK様にミッション交換を頼んでおいたのだ!

と言うのも、前回のIDIの走行会・・・

3速で走行中にGが溜まるとギアがすっぽ抜け!(汗

で、調整して貰っていたのだ!!!


片手運転って結構恐いぞ!

2コーナーも、アドウッドも、マイクナイトも最終コーナーも!

片手だぞ・・・集中できんぞぉ!普通は。。。


師匠はお構いなしに運転してたけどなwww

流石、我が師匠なりぃ。


ちなみにMyミッションは OS技研のフルクロスミッションだよぉwww



新幹線で一路”姫路”へ

姫路から在来線の新快速で”明石”へ

明石へ到着すると、Kさんが駅で待ってくれていた。


Sazaebon.感動・・・(涙


で、「Sazaebon.飯食いにいこうや」と・・・


SAZAEBONのブログ


じゃぁ~んwww

明石焼きなのだwww

あと、お好み焼きwww


「お前下手糞やなぁ~」とK様に焼いて頂きました。

僕はただ、食べるだけ!?


非常に美味しかったです。

ゴチソー様でした♪♪♪



フォルトさんに伺うとミッション換装を終えた愛機が待っておりました。

K様に作業して頂いたので、非常に安心感たっぷり♪

その点に関しては師匠と遜色なく信頼しておりまするぅ!


唯一の欠点は・・・300km走らないと・・・依頼ができない事かな!?(笑)


この後色々な話に付き合っていただきました!

K様の話は非常に奥が深く楽しい。

ありがとうございました!!!



で、帰る前に「たつの市」に寄り道!

目的は”従兄弟”のお仏壇に手を合わせる事!



SAZAEBONのブログ

元気な”わんこ”が待っておりました。

こやつ、どうやら俺が気に入ったらしいwww

また遊んでやる事としよう!

久々に従兄弟の奥様にも会えて一安心。

コーヒーをご馳走になって帰路に付きました。



で帰ると・・・



SAZAEBONのブログ

380RS「ミナクロ」号のオーナー様がタイヤを持って来られました。

実はこのオーナー様、ABSを完全にキャンセルして走っておられる漢なのですが、、、

先日”フラットスポット”を作ってしまった!と言う事もあり、

次回のIDI走行会は”Sクラス”に出場する!と言う事もあり、

タイヤの変更オーダーを頂きました!


(このタイヤを僕が頂戴すると言う作戦は・・・撃沈しましたwww)


何のタイヤかは、次回のブログに乞うご期待www



す、すかす・・・KUMUHOは強烈に軽いwww

正にサーキットを走る為に生まれて来たタイヤなりぃ♪



ではでは、いまから仕事に戻りますぅ!!!



SAZAEBONのブログ


今日は・・・380RS「ミナクロ号」の作業。

(作業は師匠だよぉ~)


去年やり残したピロ、左右2箇所を交換!

これで全てピロ化終了!?

判りやすい動きをしてくれる事でしょう!!!


ついでに”窒素”に換えておきましたw

タイヤの中の空気ww

空気圧管理がらくになればいいなぁ~~~


フロントの車高も10mmダウンさせましたぁ!!!




SAZAEBONのブログ


(勝手に晒してよいものなか?どうなのか?・・・www)


広島県は県北、安芸高田市にある一周1.500mmのサーキット。

その名は TS-TAKATA サーキット。


僕も・・・3年前くらいは12.3回通ったなぁ~

エンジン弄ってからは2,3回しか行っていないけれど、エンジンブローに付きノーマル換装中の今のうちに”また”行きたいと思っています。。。


地方の小さなサーキット、、、

しかし毎日のように更新される「ベストタイム」速報!?故か、バトル結構熱い・・・

(俺はゲリラ的にお忍びで行って63.1だww)


TAKATAに通わなくなったのは「岡山国際」の照準を合わせてから、何となく走りにくい車になってしまったからwww

パワーも、セッティングも、全ての方向性が・・・



だがそんな 「フルサイズサーキットに照準を合わせた RX-8」が、やってくれました!!!


2011.2.3    61秒963    RX-8 ラジアルタイヤ


いやぁ~~~すっげぇなぁぁ~~~

なかなか出ないよな、62秒切り。。。


確かに「脚」は徐々に煮詰められてきてはいるものの・・・やっぱりターゲットは岡山国際。

車がねぇ~遠い昔にTAKATAの様な「ミニサーキット」に向き合わなくなって久しいんだ。


でもやっぱり・・・「オーナーさんが凄い!」・・・この一言に尽きまする。。。


サーキット走って、2年経ってないよw

2009年の夏に、僕が連れて行ったんだもん。

先日 セントラルサーキット をはじめて走って 33秒フラット だったよ。。。



もぉ~こうなったら・・・

「岡山国際 最速RX-8 の称号」 

近々に取って貰いましょうwww


経験が短い・・・と言う事はまだまだ伸び白タップリの伸び盛りwww

多分、最右翼だと思う、その称号に。

色々な事を踏まえてもwww










寒い。。。

それに、細かい作業オーダーばかり続きますよぉ~~~




SAZAEBONのブログ

本日は・・・MINIです。

最近 クーパーS の割合が多いなぁ~

引き上げるMINIのほとんどにターボついてますwww



SAZAEBONのブログ

で、MINIはいつもの事ながら 「バラバラ」 だ。

本当はね、ここまでばらさなくても作業は可能なのだが・・・

確実性とメンテナンス性、そして長い目で見たアフタフォローを考えると、どうしてもここまでやってしまう。。。




SAZAEBONのブログ

そして、何度やっても 「嫌」 なのが純正デッキの解体。

いた、失敗した事ないけれどね・・・

嫌な物は何度やっても嫌なのだ。。。




SAZAEBONのブログ



SAZAEBONのブログ

クラブマンはご存知のとおり観音開き。。。

ナンバー灯のガーニッシュがないから取付位置がバンパーのナンバープレート上部になってしまうのが常なのだが・・・


ドアハンドルの中に埋め込んでおきましたwww


もっと中に隠しこむ事も可能ですが・・・

諸事情考えまして・・・

あえてこの程度!!!


お粗末でした。。。