動物たちも生きるのに必死です。 | irie つうしん

irie つうしん

一軒家を改装してお店を開きました!

こんにちは音譜

昨日は二十四節気の処暑でしたね。

厳しい暑さの峠を越し、朝夕には涼しい風が吹き、心地よい虫の声が聴こえてくる頃。

暑さが和らぎ、穀物が実り始めます。


朝夕は涼しくなってきたな〜と感じていたので、体感的にも納得。

やまいし農園さんの稲穂の実もどのくらい膨らんできてるかな。また写真を送ってもらいましょう😊


さて、今年の夏は、山や森にいる動物たちも食べるのに必死のよう。

ニュースでも熊の痛々しい姿が流れて、しかたないとはいえ、心が痛みます。


そして、いつもマルシェでおいしい野菜を届けてくださる町田里山みのりの会の大沼さんからも、


今年はハクビシンの襲来が想定より早く、電気柵を設置する前にやってきて、

落花生がほぼ食べ尽くされてしまったと、連絡が入りました。


今年のおおまさりは、ハクビシンに軍配が上がり、私たち人間は残念ながは今年は見送りです。


今年のこの暑さで、動物たちが食べるものも少ない状況なのかもしれません。


ほかの野菜も暑さのため、葉が焼けてしまい、里芋や新生姜など、どこまで生育するか微妙とのことで、

秋のマルシェの野菜の販売がピンチ状態です。


生育状況をみて、またお知らせさせていただきますが、毎年楽しみのおおまさりは、今年は見送りになります。


ハクビシンはこれで生きながらえたかな☺️ 


これから益々気候が不安定になっていくことを覚悟して、今、できること、準備や対応が必要になってきますね。


秋のマルシェの件は、生育状況をお聞きしながら、日程、内容を決めて、9月中旬くらいにお知らせいたします。



昨日は幾たびもスコールのような雨☔️☔️

でも、カフェのお庭の植物たちは大喜び✨✨



+cafe mami