田んぼつうしん♬ | irie つうしん

irie つうしん

一軒家を改装してお店を開きました!

今日から3連休、お盆休みにも入っていきますが、台風の影響も気になりますね。

カフェは土曜までの営業です。(日曜から来週水曜まではお休みいたします)


秋田 山石農園さんから、田んぼの様子、稲の様子の写真が届きました音譜

 

この時期は、ひたすら除草作業だそうです💦

来月の稲刈りに向けて、おつかれまさまです❗️







 

そして、稲も穂が出て、花盛り〜✨


昨年もお伝えしましたが、

太陽が田んぼを照らし、花を咲かせ、風が吹き、受粉を促す。


稲の育つペースに合わせて、稲が最も心地よく育つように、お世話をする山石さん。

 

出穂は、根を張り、葉を成長させて、十分に育った稲が、今度は実りにエネルギーを注いでいく転換点。

昨年は、出穂が8月6日頃でしたから、ちょうど立秋の頃からなんですね。

 

今年の種が春に発芽し、根を張りながら、葉を成長させて、花を咲かせ、実りの時期に入っていく。

実は、稲だけでなく、わたしたち人間もおんなじ✨

どんなタネを蒔いて、少しずつ葉を広げて、どんな花が咲いてますか?

そして、どんな実りが待っているでしょう✨


ぜひ、振り返ったり、想像してみたりしてみてくださいね😊


自分で選んだタネもあれば

周囲の状況や環境で選ばれたタネもあれば(でも、それが今年のテーマ)

タネがないと感じても大丈夫🙆‍♀️、

それはきっと大事な休眠期。


今年の気候に合わせて、ゆっくりと成長してきた今年の稲と私たち、

秋の実りに向かって、もうひといきですね。

 

今年の実りが楽しみです✨

 

+cafe mami