老子の教え

第64章


原文
本
其安易持、其未兆易謀。
其脆易泮、其微易散。
爲之於未有、治之於未亂。
合抱之木、生於毫末、
九層之臺、起於累土、
千里之行、始於足下。
爲者敗之、執者失之。
是以聖人、無爲故無敗、無執故無失。
民之從事、常於幾成而敗之。
愼終如始、則無敗事。
是以聖人、欲不欲、不貴難得之貨。
學不學、復衆人之所過。
以輔萬物之自然、而不敢爲。






朱音語訳
メモ

物事が安定している時は
維持しやすいし
陰謀の兆しがまだないうちは
対処がしやすいものですし

柔らかいうちは溶けやすく
細かなうちは飛び散りやすいので
混乱しないうちに
うまく治めておくことが大事です。



一抱えするほどのあの大木も
小さな種から生えてきたでしょ。

見上げるほどのあの建物も
土を掘るところから始めたでしょ。

遠くへ出かけるにしても
玄関を出ることから始まるでしょ。




力み過ぎては破れてしまいます。
執着するほど失ってしまいます。

「道(Tao)」を心得る者は
基本を破って失敗したりしません。
執着し過ぎて失ったりはしません。



愚民は何かに取りかかるうち
あともう少しのところで
基本を忘れてしまって失敗しがち。

達成する間近にこそ
始めの基本のように
慎重に取り組めば
失敗することはありません。



ですから
道を心得た者は
金品や金銭の欲には狂わされないし
世の人々の欲望による
余計な情報にもふりまわされません。

万物自然のありのままに全うし
余計な作為はしないのです
(* 'ᵕ' )


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



追伸
ひらめき電球

来年2023年の今頃には
この章の意味がよく分かる
世情になっていると思います☆


基本をすっ飛ばしているものは
惜しくも台無しにしますし
基本をこつこつ培えているものは
一連ようやく行き着く頃なので。

来年の8月あたりに
改めて思い出したい章。

・・・・・


日取りの鑑定をする際
事業目的の方向性を問う。
途中で他に惑わされて
方向性がブレたときに
当然 運勢は乱れる..
( 大体達成間近の天中殺でブレがち )


人は忘れる生きものだけど
結果というのは
開始したあの日の初心そのもの

よくもわるくも、、因果応報。


忘れる生きものだけど
思い出せる生きものでもある。




⬇︎ ✴︎ 毎週のお守りにしてね ✴︎ ⬇︎

✴︎毎週水曜日 発行 /  月額550円(初月無料)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・