おのれを知るメーター


ぶー




ムカつく相手ってさ



自分が自分に対して

「それはしたらダメだ」

って内容を

平気でしている相手なんだよね。



つまり

自分の強迫観念を

体現で教えてくれてる。




・・・・・・・・





時間に遅れちゃダメという

強迫観念がある人は

遅刻する相手に怒るけど


強迫観念がないなら

遅刻されてもそない怒らない。





きれいに食べなきゃダメという

強迫観念がある人は

食べ方が雑な相手を

おぞましく嫌悪するけど


強迫観念がないなら

他人の食べ方とかどうでもいい。





身なりは整えなきゃダメという

強迫観念がある人は

だらしない格好の相手に

眉をひそめるけど


強迫観念がないなら

他人の服装が大して眼中にない。








法律をおかしたわけでも

ケンカ対象でもない相手に


「アイツの言い方がむかつく」

「アイツの態度がむかつく」

「アイツの考え方がムカつく」


ってのが多い人は




本人が自分に対して

強迫してる観念が

やけに多い。



「他人は自分の鏡」

そういう意味でもあるね。





・・・・・・・・





しかも

仕事が絶好調で

家族とも和解してる日は

同じ現象を見ても

ムカつかなかったりするし



仕事に疲れてて

家族と不和になる日は

なにを見ても

ムカつき倍増したりするし





推しの相手なら

不義理されても

許せちゃえるのに


冷めた相手には

支援されても

ムカつけたりさ






結局は

自分が好き勝手に

怒りラインを

上げたり下げたりしてる。







なのに

当たり前かのように

「アイツが悪い」

なんて言ったりして

滑稽だよね。


愚かな人間め

( ¯꒳¯ )笑






サムネイル
 


つまり
自分に対する強迫観念を緩めると
ワンネス(すべて一体) 、
器大きめの愛に近づいてゆく。






・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

朱音算命学 rain