宇宙はバランスで成り立っている。


とすると

人間社会も一個人も

陰陽五行のバランスの法則が働きます。

 


 

算命学論による

  夫婦の運命法則

 


①夫・妻ともに良家の出

良家同士の男女が夫婦となった場合、

冒険的な突き進み方をすると

アンバランスになるので

平穏・平凡の中が望ましいといえる。

 

※ 良家の目安としては

両親健在で大切に守られた育ち

 


②夫が良家・妻が偏家

この組み合わせの子どもは

男の子が運勢吉で伸びる。

女の子は若いうちは良好、

歳を重ねるにつれて迷いあり。

 

※偏家の目安としては

ひとり親の苦労の中での育ち、

愛情が薄かったなど

 


③夫が偏家・妻が良家

この組み合わせの子どもの

男の子は若いうちは良好、

歳を重ねるにつれて迷いあり。


 

④夫・妻ともに偏家の出

夫婦一代限りの成功。

冒険的に突き進んでも成功するが

どんな成功であっても一代となる。

 

※ 良家同士も本来は

一代限りではあるものの

平凡さによって営々とつながる

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 




良家育ちと偏家育ちのちがい

 

・良家育ちは

無邪気に余計な一言を言います。

「それ、いくらしたの?」など。

車の運転は怖いもの知らず的です。

 

・偏家育ちは用心深く判別するので

余計なことは言わない。

車の運転は細部まで気を配ります。

 


しかし

いざ事故を起こすのは偏家であり

良家は瞬時に切り抜ける要領を持ちます。

 

良家は理性的であり自分中心、

偏家は情的であり人に気を使う。

 

- - - - - - - -  - -

 


偏家出身は苦労をしている分

運にも生命力にも

たくましさがあり、

成功の確率が高いと同時に

離婚が多いともいわれます。

 

良家出身同士の組み合わせは

平和な時代の中で良さがあり、

偏家出身同士の組み合わせは

動乱の時代の中で良さがあります。

 


平和期と動乱期の切り替わりには

良家偏家の組み合わせが入って

時代が循環していきます。




 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・