若年から晩年へと
ひとが歩む人生の時代それぞれの
「自然な流れ」をみると、
ひとつの物事の段階における
万人共通に近い必要なあり方が分かります。

それは戦わずにして勝つ帝王学でもある。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

人生の時代を当てはめて説く
「 十二大従星 」から
物事の段階における必然を
ご紹介したいと思います。



①覚悟を決めるタイミングは?

・天報(てんぽう) → 胎児
 日々、変転変化でありながら
 いざ出産当日は大きな生命力を発揮。

・天将(てんしょう) → 人生のピーク
 人生の頂点、本来は「長」となり
 トップの座は乗るかそるかの両極端。

・天庫(てんこ) → お墓の中
 ごちゃまぜ何でもいいとはいえない。
 集中的に線引きしてこそ一家を守る。


⬇︎ つまり


ひらめき電球物事の一番最初の段階では
 可能性が多大にあってまようけれど
 ひとつ、心に大きな旗を立てると
 (出産くらいの大きな覚悟)
 一直線に無限の生命力を発揮する。

ひらめき電球物事のピークの段階では
 自立の覚悟があるかどうかが要。
 大人の心構え。中途半端では揺らぐ。

ひらめき電球物事が次の次元へ移るゲートでは
 よそとは線引きをして
 自分の領域をはっきりと決めきる
 覚悟があってこそ、昇華する。


もうひとつ、、

・天馳(てんそう) → あの世
 悟りの境地においては
 覚悟を決めるかどうかというよりも
 瞬間的に覚悟を決められるもの。
ひらめき電球悟りの境地に達しているのなら
 その瞬間瞬間で覚悟を決められる。
 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

旗 覚悟を決めるタイミング

・一番最初に無から有を生み出すとき
・頂点のピーク、トップに立つとき
・次の次元へと上がっていくとき
・悟りがあると覚悟は瞬間的に決まる

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


人生全体でも、ひとつの仕事でも、
1日24時間の単位の中ででも、
「自然な流れの乗り方」が変わってきます。

むずかしい理論でどうこう探る前に
「当然そうなる」をおさえておけば
「当然わかる真理」があります。







 

✴︎毎週水曜日 発行 /  月額550円(初月無料)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 
朱音算命学rain