算命学の先生は
きれいな表現をされる方が
多いのではないかと思います。
( 自分はさておく )



自然の摂理を見つめながら
陰陽バランス・五行バランス をとるので
“ 調和の美をみる目 ”を
必然的に要されるからでしょうか。








 鑑定でお話するときは
 柔らかく品よく心がけてください


 運命を作っているのは神様の領域であり
 人間が占いで
 予測予言をしようというのは
 そもそも、生意気なことなのです



宗家の教えには
たびたびこう記されています。




他人の運命に口出しするのは
本当に恐縮でおこがましい行いで…
あくまでも、常に代弁者の立場。。








 表現が汚い鑑定をするとしたら
 徹底的に人間性が落ちるから
 用心しなさい


 

とも遺されていますが、

鑑定ごとに限らずですね。。


汚い表現言動が

人間性を落とすとまでは

言い切れなくとも

人間性を磨き上げるとはイメージしにくい。







運勢と人格
トータルの人間性によって
運命は変わります。



人間性が高く好かれる人は、
ふと周りの助けによって
引き上げてもらえますし


人間性が低く嫌われる人は、
いざ周りの助けがなくて
落ちてしまったりする。








精神は北上



大まかな好みは個々として、
ひとは、大人になるほど

いざ何かを選ぶときに
自分の程度はさておいてでも
品がいいと感じる
綺麗な方を好み、選びたがります。




生きていると自然に
精神は格調が高い方へ向かうからです。


趣味ひとつとっても
入口はミーハーなノリからでも
継続するにつれて
プロ意識が高くなるように。




宿命、ひとの心、運命、
宇宙の計らいを
軽んじて論じることは出来ません。




・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・