ひとは「 変わる 」のではなく


次のステージに「 移る 」のだと思います。


豹変ではなくて、進歩。





出だしに、闘争の星があれば

物事の始まり期は歩くのさえ急ぎ足。

勝ってなんぼの強気が出る。



でも、途中で

風流の星に移行したら

勝ち負けがどっちでも良くなり、

段々とのんびり歩くようになる。




変わったのではなくて、

次の過程の世界観に進んだだけで

自分のルートから外れたのではない



元々持っている世界観のステージが

次へと移行すれば


幸せの定義 や 嗜好 や 歩く速度や

人柄まで変わったように見えるけど、


豹変したのではなく

順当に進んでいる証だったりする。





その移行を察せるのが

十二大従星を合わせて推移をみる三分法。



以下、ご興味ある方に向けて。


◆例

①出だしは
貫索 + 調舒 + 天庫
自分の感情のこだわりによる
追求を一徹に貫く。
好き嫌いの線引きが明確。

②中盤では
司禄 + 司禄 + 天印
周囲に可愛がられながら
実績を積み上げる。
愛嬌で惹きつけるのが天性。

③最終的には
玉堂 + 天南
持論を展開して
新しい改革に向かう。
自己追求と人徳を通して
強気な弁論にまとめ上げる。

一日でいえば
朝は必ず自分のルーティン、
昼は無理しない、夜は活発。


- - - - - - - - - - - - - - - -


十二大従星
※ 若年期・中年期・晩年期で
はっきり区切るというよりも

実際には若年期であっても
すべての星を所有していますし、

その時どれが代表星になるかは
本人の意識や時間帯、
物事の段階によります。

※同じ十二大従星が続く場合は
人生推移による変動が少ない。
(さらっと自立したりさらっと引退する感じ)

ちなみに例題は
小池百合子氏の命式です。



 

宝石白 宝石白 宝石白 宝石白 宝石白 宝石白 宝石白 宝石白 宝石白 宝石白 宝石白