日干支の算出はこちら

 →http://en-dress-love.wixsite.com/sanmeigaku/blank

 

 

日干支は、生まれた日の干支であり

本人の心の核をあらわします。

“心”は精神と肉体のパイプとなる要。

 

60通りある干支から

その個性を“自然物”に置き換えてイメージ、

表現、分析していくことが出来ます。

 

○十 ・・・空間・・・自然物

十二 ・・・時間・・・季節

 

********************

 

 

六十干支:1番 甲子(こうぼくのね) (きのえのね) 

~真冬の大木~

 

 

雪をかぶりながらも明るい春を待つ木々のように、

“甲子”は忍耐力のある干支です。

60種類ある中で甲子は一番初めの干支。

 

理想を追い求めて物事の始まりを生み出す開拓力のある人であり、

起業家や創始者になるなど“始まり”の運を持っています。

 

老成された大木ですから、古風な考えや理性を土台とし、

時間をかけながら、まっすぐな素直さで自分の道を開いていきます。

 

理論を組み立てていく知性的な面とともに、

春という華やかな夢を持って上昇していく若々しさを持っているので、

その素朴な人柄で多くの人から好かれる存在となります。

(「自然思想の帝王学~いまわかる算命学~」より抜粋)

 

ポイント

・独立心を意識する

・「春を待つ木」→夢や憧れを持って乗り越える

・裏方の手伝い事によって自分の才能がより開花

・自分の感性を信じることで新しい世界観が作られる

 

お休み期

・毎年 10月/11月

 

甲子の有名人

蜷川幸雄さん、安藤忠雄さん、カルロスゴーンさん、

吉岡秀隆さん、手越裕也さん、工藤静香さん、紗栄子さん

 

 

 

********************

 

📖 本のご紹介

   

 

『自然思想の帝王学 ~いまわかる算命学~』 朱音恵美子   

amazon Amazonにて購入が可能です。

 

********************

 


にほんブログ村