「節分」というのは
2月の立春前日のことを指していますが
もともとは二十四節気の中の
立春・立夏・立秋・立冬の
すべての前日を節分といっていました。

が、
四季の始まりは「春」という理論があるため
立春前の節分が1番重要であるとされて
江戸時代以降に
『節分⇒立春前日のこと』となったそう。

鬼退治と豆まきの由来は違い、
鬼退治というのは
飛鳥時代に中国から伝わった宮中行事
「追儺」「鬼やらい」などの
邪気祓いの儀式からきています。

豆まきの豆は
「魔滅(まめつ」に通じていて、
昔、鞍馬山から鬼が出て
人々に災いがもたらされたとき、
鬼に豆をぶつけるようにと
毘沙門天が告げた通り、
鬼に豆をぶつけることで
退治が出来たという伝説が残っています。

立春前日(旧暦の大晦日)に行なう
鬼やらいと鬼打ち豆が一緒になり、
節分といえば豆まき・・
という行事になったようです。


- - - - - - - - - - - - - - -

↑2015年に書いたものですが改めてニコニコ


2021年は124年ぶりに
2月2日の節分となるわけですが
2025年から4年ごとに
再び2月2日の節分が続きます。

冬から春への変わり目、
運気の変わり目になるので、
邪気を払って
快く新年をスタートさせましょ♪





読者様 いつもありがとう♬

✴︎毎週水曜日 発行 /  月額550円(初月無料)