Let it Be

あるがままの自分と向き合う









あるがままの自分を愛する


って


自分をあきらめないこと。


自分を見くびらないこと。


在りたい自分で在ること。







“ヤツ” に振り回されて

めそめそしてメンヘラ起こして

トラウマだとか言い出して

自分を見くびってる状態を

あるがままとか呼んで

放棄することなんかじゃない。






“ヤツ” がどうとか別問題。


あるがままのわたしを愛してるなら。


あるがままのわたしを愛してるから。




思い通りにいく日もいかない日も


わたしはわたしを愛してる。








社会のブーム?友達の流行り?


キミがしっくりこないキレイごとなら

受け付けなくてもいい。


しっくりくる日が来たら

自然と受け付けてるものだし看板持ち




外のカラクリより

内にあるマイブームが

他の何よりしっくりくる看板持ち











老子 第46章

“足るを知る者は富む”





キミは自分の本当の満足度を

知ってるかい?


本当の満足度を知るまで

とことん自分と向き合ってるかい?





本当の満足度を知ってしまって

もし届かなかったら怖いって?



満足のいく境地を創造できると

心のどこかで知ってるから

満足のいく境地が想像できるわけで。

だから怖いとか感じれるわけで。





そもそも

届かなかったとしても

そんな自分も笑い飛ばせるくらい

自分を愛していれば、満足しかない。








雪の結晶




わたし達の都合はきっと

自分で考えてるよりも

弱くて、愚かで、汚いけど、


あるがままを感じる心は

自分で考えてるよりもはるかに

強くて、賢くて、美しい。











あなたにも

老子マジックを!




アメ

名古屋ミライタワー にて






Magic of R


R
oad  道

Rain   雨

Ravenclaw 八咫烏











タケミナカタノカミ


出雲の国譲りのシーンで登場する
建御名方神(たけみなかたのかみ) は
果敢に挑む日本三軍神のひとり、
信濃の諏訪に鎮座しているとされる。

武田信玄や徳川家康など
戦国武将たちにも崇敬され、
武力を代表する神として
現在も日本の神社で祀られています。







ふうりんがざん


武田信玄が本陣に掲げていた

軍旗の名称 『風林火山』ふうりんかざん




疾如風  徐如林  侵掠如火  不動如山


疾きこと風の如く

徐かなること林の如く

侵掠すること火の如く

不動なること山の如く



動くときは風のようにすばやく

静まるときは林のように落ち着き

広げるときは火のように激しく

構えるときは山のように動じず。





諏訪大社 春宮


諏訪大社 秋宮




諏訪大社の総本社、

長野県、諏訪湖の

南側に上社の前宮・本宮が

北側に下社の春宮・秋宮があります。


国譲りやらの一悶着後、

建御名方神が最終地として諏訪に来たのは

妻の八坂刀売神(やさかとめのかみ) の

地元がこの辺りだったから、、だとか。









諏訪大社 前宮


諏訪大社 本宮






老子道徳経の教えに順じて

実行実践に入るあたりで

この建御名方神様と

ご縁ある方がおられると思います。


勇敢な神、

自分に適する次元へ向かう 導きのごとく。


須佐之男命と同様、

妻ラブの深い愛と共に、勇ましく。





神道を守った物部一族が

仏教推しの蘇我一族から逃れるために

信州諏訪の地に着き、

お諏訪様として崇めたのが

建御名方神ではないかという説あり。





「負けない」

そんなタオなる決意が心に浮かんだら、

したたかなサポートの神様との

出会いは然り。


したたかとは

漢字で強か・健かと書き

他の圧力に屈しないさまを意味する。



出会う手配は、まるで魔法。

ありがたい魔法。タオのマジック!









老子は云う、

本当に強かな者は

静にして“それ”を守りぬくのだと。


written by アメ

諏訪大社 四社巡りにて


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -











昨日の後悔? 明日の心配?

よけいな知識や情報や掟を入れ過ぎて

それらにとらわれるほど、こじれる。






知識に付いてくる先入観も

情報に付いてくる一般論も

時代や背景で変わるアバウトなもの。

そんなアバウトなものを

鎖にして縛らなくても、大丈夫なのに。






偏見に似た親の言いつけを一旦置けば、

支配に似た学校のルールを一旦置けば、

洗脳に似たメディア影響を一旦置けば、



今日しぼり出すべき知恵は、


服のコーディネートと

夜ごはんのレシピと

どの香りのバスボムを入れるか

家族となんの映画を観ようか…



素朴ながらに

充実したアクションしか起こさない。


よけいな知識を取っ払った

今日のための知恵とは、的確な実行案だ。










瞑想中や散歩中や入浴中など

ぼーっとしているとき、

脳はいちばん最適な覚醒状態になる。

( セロトニンの脳内分泌が高まり

思考回路が整うので、頭が冴える )


奇跡的なひらめきを思い出せる。








老子 第48章

為学日益 為道日損。

損之又損 以至於無為。

無為而無不為。

学を為せば日々益し 道を為せば日々損す。
これを損してはまた損し 以て無為に至る。
無為にして為せずは無し。

  


現代語訳
知識がある人になりたければ
毎日、増やしていけばよろし。

知恵がある人になりたければ
毎日、減らしていけばよろし。

手放して、手放して、
ようやく無為の域に至れる。

無為の域に至れば、為せないことが無い。








無心になってる時間は、無為の域に近い。
無為の域に近い時間に、脳は活性化する。
活性化している脳は無限の可能性を呼ぶ。






しかしまた
昨日の後悔と明日の心配によって
文明も科学も法政も人も進歩してゆく。

物事は、陰と陽のバランスで成るから。
努力と脱力のあいだにある心地よさクローバーキラキラ









所ジョージさんの言葉



人間は頭がいいから、

明日のこととか来年のことを

考えちゃうでしょ。

そうじゃなくて、

もうちょっとばかになって

今日のことしか考えられないと

幸せになりやすいのにね。