節約初心者主婦、omicoです。
オット、単身赴任中のため、
3人の子供たちとのワンオペ生活を
テンパりながら
楽しみながら過ごしてます
2022年、40歳を迎え
今更ながら家計管理をはじめました!
試行錯誤な毎日を綴っていきます
\ いよいよ来週はバレンタイン♡ /
今年のバレンタインは、
手作りをすることにした私ですが
小5のムスメもお友達と
手作りお菓子を交換するそう
youtubeや本でどんなお菓子を作るか
ウキウキで調べていたのですが
これつくろうと思うんだ♡と
見せてくれるお菓子が
難易度S級のもの
ラッピングが大変そうな
生クリームをトッピングするもの
youtubeだと簡単に作っている(ように見える)
ので、自分でもできそう♡とウキウキなムスメに
「これは〇〇だから難しいよ」
「これは〇〇だからできないと思う」
ついついコストパフォーマンスと
タイムパフォーマンスを考えて返事する私。
しばらく考えながら
「これならできる?」と聞いてきたムスメに
ハッとしました...
最初から無理、失敗しそう、
大変そうと決めつけて
ムスメのやってみたいを邪魔しちゃってる...!
「ごめん、お母さんの都合で返事してた。
難しかったり、失敗するかもだけど
自分の作ってみたいお菓子を作ってね。
材料代は1500円まではお母さんが出すけど
残りは自分のお小遣いから出してね。」
と、ムスメに伝えました。
ムスメはキラキラの笑顔に戻り
自分の作りたいお菓子を決めたようです
失敗も経験。
挑戦の芽を摘みかけた自分に反省です
今日、1500円を持って買い物に行き
今、一人でyoutube見ながら作ってます
美味しいお菓子が出来上がりますように