節約初心者主婦、omicoです。
オット、単身赴任中のため、
3人の子供たちとのワンオペ生活を
テンパりながら
楽しみながら過ごしてます
2022年、40歳を迎え
今更ながら家計管理をはじめました!
試行錯誤な毎日を綴っていきます
\ いよいよ来週はバレンタイン♡ /
またまたアメトピ掲載頂きました
たくさん見て頂き、ありがとうございます!
わが家の習い事事情↓
【中1】ムスコヒョン→バレーボール
中学校にバレー部がなく、クラブチームに所属。
週5日。親の送迎、付き添い、必須。
【小5】ムスメ→習字
小学校近くの習字教室。
週1日。学校終わりに自分で教室へ。
迎えは必要。
【小2】マンネムスコ→サッカー
スポーツクラブのサッカーチームに所属。
週1日。児童クラブに迎えに来てもらい、
帰りも自宅まで送迎有。大会は年2回。
一目瞭然だと思いますが、
親の負担は断トツで
ムスコヒョンのバレーボールが大きいです
逆に一番負担が少ないのは
マンネムスコのサッカー。
送迎有のため、月謝は少しお高めですが
ワンオペ中の私にとっては有難い
そんなサッカークラブから
お手紙が届きました
内容は...
各地域にあるサッカークラブの中から
選抜メンバーを集めて作ったチームに
マンネムスコを推薦したいとのこと。
嬉しいし、光栄すぎる...
ですが、この選抜チームの練習は
今までの練習日+1日。
土日も練習or大会or練習試合有。
練習場所もいつもの場所ではなく、
自宅から車で30分かかる場所です。
料金ももちろん2倍弱になります。
料金はまだ何とかなりそうですが、
ワンオペ状態で、この練習量...
ムスコヒョンのバレーボールとの掛け持ちは
ムリすぎる
オットとも相談しましたが、
マンネムスコには申し訳ないけど
ちょっと厳しいかも...という結論に
すると先日、サッカーの先生から
「ご検討いただけましたか?」という
お電話を頂きました。
わが家の状況をお話すると
「練習&土日の送迎もやります!!」
とのこと
もし、やりたい!と言っても
親の事情でムリ...とならないよう、
マンネムスコの意向は
最後に確認したところ...
「やらない」
てっきりやりたい!という
返事かと思っていたので、
捕らぬ狸の皮算用的な展開に
(意味あってますか?)
ひとりでずっこけた私でした
サッカークラブの先生には
大変申し訳なかったです
丁重にお断りしました