
おはようございます
JALホノルルマラソン公認トレーナー
ホノルルマラソン2014 日本人1位
プロマラソンランナーtaku 原田 拓です。
読むだけでランニング・マラソンが
走れる気分。。。気分ですよ(笑)
になってしまうという
「読むだけランニング」
今日もスタートします。
ウソはつけないので、
正直に言います。
フルマラソンはキツイです。
(二回目ですね 笑)
今回は、フルマラソンの疑似体験シリーズ
時間の疑似体験のお話です。
フルマラソンはトップアスリートでも、
2時間以上走り続けないといけません。
一般のランナーの場合は、
4~5時間もの間動き続けないと、
ゴールできません。
歩いたり、
止まったりすることもできますが、
最初から歩いたり、
止まったりするつもりで
スタートはしませんよね。
最後まで歩かずゴールする、
「完走」を目指して
スタートするはずです。
日常生活で、
4~5時間
動き続けることなんてないと思うので、
この4~5時間
動き続けることにカラダを馴らします。
私が、一番オススメする
疑似体験方法は登山です。

往復で5時間くらいの山が
ちょうどいいと思います。
私は、よく伊吹山にいきます。
この疑似体験方法には、
いくつかの条件があります。
①止まらない(山頂でも)。
②帰りは、早歩きで下る。
③動きながら水分やエネルギーを補給する。
この条件を意識して
トライしてみて下さい!
いきなりこの登山は、、という方は、
この方法を山ではなく、
まずは、平地で行ってみて下さい。
信号にひっかからない、
広い公園で行うようにして下さい。
次回は、
タイムスケジュールの
疑似体験方法です(^^)

ホノルルマラソン2014、2012
日本人1位
プロマラソンランナーtaku こと
原田拓の『読むだけランニング』

JALホノルルマラソン2015
公認トレーナー
プロマラソンランナーtaku
公式WEBサイト こちら

プロマラソンランナーtakuが監修した、ホノルルマラソントレーニングプラン こちら
docomoアプリ「ランタスティック」
×
JALホノルルマラソン 企画監修
公式WEBサイト
『ROAD TO HONOLULU 』
JALホノルルマラソン公認トレーナーが伝授!コースマップはこちら

名古屋ウィメンズ・フルマラソン完走を目指す
120日間のランニングプログラム11月スタート
詳しくはこちら
拓プロのランニングスクール
「もっと速くなれる!フロッグ」
ランニング&糖質制限でダイエット!
パーソナルダイエットジム ランディーズ