ランニングで多い悩み、痛みとケガ・その4「痛みは必ずどこかに出る」 | プロマラソンランナーtakuの、読むだけランニング

プロマラソンランナーtakuの、読むだけランニング

職業 プロマラソンランナー。2012.2014ホノルルマラソン日本人1位。JALホノルルマラソン認定トレーナーに就任。



2013 ゴールドコーストマラソン


おはようございます
JALホノルルマラソン公認トレーナー
ホノルルマラソン2014 日本人1位
プロマラソンランナーtaku 原田 拓です。

読むだけでランニング・マラソンが
走れる気分。。。気分ですよ(笑)
になってしまうという「読むだけランニング」
今日もスタートします。

『ランニングで多い悩み、
痛みとケガ・その4
「痛みは必ずどこかに出る」』

ランニングとケガは、
切っても切り離せない関係です。
ランニングは小さなジャンプの連続です!
なので、衝撃が必ず発生します。

衝撃にカラダが耐えれなくなると、
痛みがでてきます!

絶対に痛みがない方法はありません。

私もオフシーズンが終わって
シーズンインする時は、
あっちこっち痛くなります。

痛みを我慢して走りましょう!
と言いたいのではなく、
痛みを感じることは当たり前のことで、
それをどう対処するかが、大事だということ。

痛みを感じる前に
違和感を感じるはずです。
このなんかおかしいな、、
と感じたら一週間走るの禁止!
とルールをきめましょう。

違和感で
やめれれば一週間で治ります!

ケガは引っ張れば
引っ張るほど長引きます。
逆に対処が早ければ
早いほど治りも早いです。

違和感を感じたらすぐに、
一週間走るの禁止!!

     taku





ホノルルマラソン2014、2012
日本人1位 
プロマラソンランナーtaku こと
原田拓の『読むだけランニング




JALホノルルマラソン2015
公認トレーナー
プロマラソンランナーtaku
公式WEBサイト こちら



プロマラソンランナーtakuが監修した、ホノルルマラソントレーニングプラン こちら 


docomoアプリ「ランタスティック」

        × 

JALホノルルマラソン 企画監修

公式WEBサイト 
ROAD TO HONOLULU





JALホノルルマラソン公認トレーナーが伝授!コースマップはこちら


名古屋ウィメンズ・フルマラソン完走を目指す
120日間のランニングプログラム11月スタート
            詳しくはこちら



拓プロのランニングスクール
「もっと速くなれる!フロッグ」



ランニング&糖質制限でダイエット!
パーソナルダイエットジム ランディーズ
【募集】